このような疑問を持っている人はいないでしょうか?
この記事では、アパレル派遣なびの登録方法から登録後にできることまでを紹介しています。
転職活動でアパレル派遣なびを利用しようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみて下さい。
アパレル派遣なびの登録方法
アパレル派遣なびの登録方法を知りたい人のために、先に登録方法をお伝えします。
アパレル派遣なびの登録はプロフィールや簡単な職務経歴だけなので、30秒ほどあれば多くの方が登録を終えることができます。
登録時に入力する項目を下の表にまとめましたので、登録する時の参考にして下さい。

アパレル派遣なび登録時の入力項目 |
|
全ての項目を入力すれば登録完了となります。
会員登録後は担当者から登録場所や日時を調整する連絡がメール又は電話でありますので、登録場所を決めた後は「カウンセリグ」「求人紹介」と転職サポートが進んでいきます。
登録からキャリアカウンセリング、求人紹介など、全ての転職サポートを無料で利用できるので、アパレル業界の転職に少しでも興味のある人はアパレル派遣なびに登録してみて下さい。
登録後にアパレル派遣なびが気に入らない時も、メール1つで簡単に退会することができます。
アパレル派遣なびの特徴は下の記事で詳しく紹介していますので、登録する時の参考にして下さい。
![]() |
|
アパレル転職に「アパレル派遣なび」は登録すべき?評判、口コミから徹底調査! |
アパレル派遣なび登録後にできること
アパレル派遣なびに登録後は、下の流れに沿って転職サポートを受けることができます。
「アパレル派遣なび」利用の流れ | |
STEP1 | 無料会員登録 |
STEP2 | 派遣登録 |
STEP3 | カウンセリング |
STEP4 | 求人紹介 |
STEP5 | 店舗見学(任意) |
STEP6 |
就業開始 |
派遣登録
アパレル派遣なびに登録後は、全国4ヶ所にある最寄りの登録場所で派遣登録を行います。
1.東京オフィス
- 住所:
東京都新宿区新宿3-1-24 - アクセス:
・JR新宿駅 東南口より徒歩4分
・東京メトロ新宿3丁目駅 C1出口出てすぐ
2.名古屋オフィス
- 住所:
愛知県名古屋市中区錦3-15-15 - アクセス:
市営地下鉄 栄駅 3番出口より徒歩1分
3.大阪オフィス
- 住所:
大阪府大阪市北区芝田2-7-18 - アクセス:
・JR大阪駅 御堂筋北口より徒歩5分
・阪急梅田駅 茶屋町口より3分
・市営地下鉄 中津駅 4番出口より徒歩4分
4.福岡オフィス
- 住所:
福岡県福岡市中央区天神2-14-8 - アクセス:
地下鉄天神駅 1番出口直結
住まいが派遣登録場所から遠い人や仕事が忙しい人など、登録場所へ行くことが難しい人には電話での派遣登録にも対応しています。
キャリアカウンセリング
アパレル派遣なびの派遣登録をした後は、キャリアカウンセリングで希望勤務地や業務内容などの転職希望を相談します。
このキャリアカウンセリングで転職活動で感じている不安や疑問なども相談することができます。
また、アパレル派遣なびを利用している人の中には、漠然とアパレルの仕事に興味を持っている人もいます。
- ファッションに興味があった
- 可愛い服が好き
- なんとなく接客が面白そうだった
このような人も、キャリアカウンセリングを通して自分の転職希望や転職で実現したいことをクリアにすることができます。
求人の紹介
キャリアカウンセリング終了後、あなたが伝えた転職希望を元に求人を紹介してもらうことができます。
サイトで事前に気になる求人を見つけている人は、より詳細な求人情報を教えてもらうことができます。
また、キャリアカウンセリングでは転職希望を元に、サイトには掲載されていない非公開求人を紹介してもらうこともできます。
非公開求人はその名の通り、一般には公開されていない求人となり、アパレル派遣なびに登録した人だけが見ることができる求人となります。
そのため、アパレル派遣なびの非公開求人をチェックすることで、ライバルの少ない求人をチェックすることができます。
しかし、利用者によってはアパレル派遣なびで希望の求人が見つからない人もいます。
各転職サイトによって紹介している求人が大きく異なるため、アパレル派遣なびで希望の求人が見つからない人は、次のアパレル求人に特化した転職サイトも利用することをおすすめします。
1.ファッショーネ

ファッショーネはアパレル転職に特化した転職サイトで、ショップスタッフはもちろん、パタンナーやデザイナーといった専門職まで、20種以上に及ぶアパレル関係の求人を揃えています。

ファッショーネで紹介される求人は正社員の求人となり、アパレル業界未経験者も最初から正社員として安定した環境で働くことができます。
また、ファッショーネではキャリアカウンセリング後に積極的に職場見学を行なっています。


そのため、転職前に実際に自分が働くことになる店舗を確認できるため転職前後のギャップが小さくなり、転職の後悔や失敗を防ぐことができます。
また、ファッショーネでは全てのキャリアアドバイザーがアパレル業界経験者となります。
そのため、キャリアカウンセリングの段階で業界特有の大変さや転職先企業の人間関係、本当の残業時間といったリアルな情報を教えてもらえるため、さらに転職前後のギャップを小さくすることができます。
- ファッショーネ公式サイト:
https://fassione.com/
2.クリーデンス

クリーデンスは転職サイトの「DODA」や「an」などを運営するパーソルキャリア株式会社が運営する転職エージェントになります。
アパレル・ファッション求人への転職サポートに特化し、現在までに124,000名以上が利用しています。
アパレル業界で働いたことがない人も利用できるファッショーネと違い、クリーデンスはアパレル・ファッション業界で何らかの経験をしている人がサポート対象となります。
そのため、利用ハードルは高くなるものの、取引先企業数や求人数、サポート対象地域など、様々な点からアパレル業界へ転職を考えている人にオススメの転職エージェントになります。
ファッショーネ・クリーデンス比較 | ||
ファッショーネ | クリーデンス | |
取引先企業数 | 200 | 2,600 |
求人数 | 1,000件前後 | 1,700件以上 |
サポート地域 | 関東 | 全国 |
サポート対象 | 未経験者もOK | アパレル・ファッション業界経験者 |
- クリーデンス公式サイト:
https://www.crede.co.jp/
3.ブランドマッチ

ブランドマッチもアパレル・・ファッション業界の転職サポートに特化した転職サイトで、アルバイトから派遣、正社員と、様々な雇用形態の求人を揃えています。
一人のキャリコンサルタントが企業と転職者の両方を担当するため細やかな転職サポートが可能となり、転職決定率も高くなっています。
- ブランドマッチ公式サイト:
http://brandmatch.jp/
店舗見学
下のデータは、転職をして後悔した理由のランキングになりますが、職場の人間関係や雰囲気といった労働環境など、転職前後のギャップによって転職を後悔していることが分かります。
転職して後悔したこと | |
1位 | 給料が希望と異なる |
2位 | 経営者や社員と合わない |
3位 | 社風が合わない |
4位 | 経営状態や将来性が不安 |
5位 | 残業が多い |
6位 | 仕事内容が希望と異なる |
7位 | 組織や環境が整っていない |
8位 | 休日が少ない |
9位 | 正当に評価してもらえない |
10位 | キャリアアップできない |
「DODA 転職して良かったこと・後悔したことTOP10」を元に作成
職場の人間関係や雰囲気といった労働環境は実際に働き始めるまでは分からないことも少なくありませんが、アパレル派遣なびを利用することで、この転職前後のギャップを店舗見学によって防ぐことができます。
実際に自分が働くことになる店舗を転職前に見学することで転職前後のギャップが小さくなり、転職の後悔や失敗を防ぐことができます。
まとめ
アパレル派遣なびの登録方法から登録後にできることまでを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
アパレル派遣なびを利用することで、様々な転職サポートを無料で受けながら、効率的に転職活動を進めていくことができます。
アパレル派遣なびをうまく利用しながら、あなたが希望するアパレルの仕事に転職できることを願っています。