しかし、いざ転職サイトの利用を考えると、ネット上には本当にたくさんの転職サイトがあり、どの転職サイトを利用すればいいのか迷ってしまう人も少なくありません。
そんな人に向けて転職サイトの評判、口コミ、体験談などを交えながら、それぞれの転職者に合ったオススメの転職サイトを紹介していきます。
今回は数ある転職サイトの中から、保育業界の求人を専門に扱う転職サイト「保育ファイン」について、他の転職サイトとの比較も交えながら紹介していきます。
保育ファインを利用する時の参考にしてもらえれば、嬉しく思います。
1.保育ファインの概要
保育ファイン | |
---|---|
![]() |
|
総合評価:![]() |
|
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 |
求人の量 | ![]() 全国の求人に対応し、20,000件前後の保育士求人は業界でもトップクラス |
求人の質 | ![]() 圧倒的な求人数の多さを生かし、月給24万円以上や賞与4ヶ月分、30分圏内の勤務地など、好条件の求人も多数あり |
交渉力 | 自分で求人を探すサーチ型のため該当なし |
サポート体制 | ![]() 基本的には自分で求人を検索するサーチ型となるが、無料で保育士資格の取得が可能なFine!保育士スクール面接・職場見学へ行く度に2,000円の交通費をサポートしてもらえるなど、充実した転職サポート体制が整っている |
対象年代 | 全年代 |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://hoiku.fine.me/ |
2.保育ファインの特徴
保育ファインの特徴は、大きく分けて次の4つになります。
保育ファインの特徴 |
|
それでは早速、保育ファインの特徴を1つずつ見ていきましょう。
安心の転職サイト
ニュースでも取り上げられているように、仕事内容に見合わない賃金の安さや休暇の取りにくさなど、様々な原因から保育士不足の状況が続いています。
そのため、転職市場においても保育士の需要は高く、全職種の有効求人倍率が1.5%前後なのに対して、保育士の有効求人倍率は季節変動や地域差はあるものの2%を超えた状況が続いており、1人の保育士に対して2件以上の求人がある売り手市場の状況が続いています。

この状況をビジネスチャンスと捉え、保育士の求人を専門に扱う転職サイトも増えていますが、利用する転職サイトによっては十分な体制が整わない状態で事業を開始し、転職者である保育士が希望の求人を見つけられない転職サイトも存在します。
保育ファインを運営する株式会社ネオキャリアは2000年に会社を設立後、20年近く転職者をサポートしてきた会社になります。

保育ファイン以外にも就活生の就職サポートや介護分野での転職サポートなど、幅広い分野で転職サポートを行っています。

運営しているサイトの中には保育士の転職サポートを専門に行う「保育ひろば」もあり、保育業界にも長く関わってきた歴史があります。
![]() |
|
保育士の転職に保育ひろばの登録はおすすめ?評判、口コミを元に詳しく紹介! |
近年は海外展開を進める中業績も好調で、グループ全体で400億円を超える売上高となっています。

保育ファインは確かな運営会社と今までの実績から、安心して利用できる転職サイトになります。
豊富な求人検索機方法
転職サイトを利用する時には求人の探しやすさがサイトを利用する上で大切なポイントになりますが、保育ファインでは様々な求人検索方法が用意されています。
保育ファインでは全国の求人を扱っていますが、各都道府県から求人を探せることはもちろん、それぞれの地域にあるかなり細かい地域から求人を検索することができます。

また、こだわり検索を利用することで職種や雇用形態に加えて「残業少なめ」「ブランク歓迎」「土日休み」といった様々な条件から求人を絞り込むことができるため、自分が探しているピンポイントの求人を見つけることができます。

保育ファインを利用することで細かい地域設定や条件設定から、自分に合った求人を効率的に探すことができます。
豊富な保育士求人
様々な方法で自分が希望する求人を探せる保育ファインですが、探す対象となる求人数も豊富になっています。
転職者の8割が利用する知名度、実績ともに業界最大のリクナビネクストで掲載されている保育分野の求人数と比較すると、保育ファインの求人数の多さが分かります。

また、保育ファインと同じように保育士の求人を専門に扱う転職サイトと求人数を比較しても、保育ファインの求人数の多さが分かります。

「求人数が多い=良い転職サイト」ということではありませんが、より多くの求人の中から求人を探すことで、自分が希望する求人に出会える可能性が高まることは間違いありません。
保育ファインを利用することで、豊富な保育士求人の中から転職希望に合った求人を探すことができます。
保育士目線の転職サポート
保育ファインでは豊富な求人検索方法や求人数だけでなく、転職活動を進める上で様々な転職サポートを受けることができます。
保育士は先ほど紹介した保育士不足によるサービス残業をはじめとした仕事負担の問題に加えて、給料の安さも大きな問題になっています。
保育士は他の職種に比べて平均年収が40万円ほど低くなっており、仕事負担に見合った給料を貰えていない状況が続いています。

そのため、職場の改善希望として「給与・賞与等の改善」を最も多くの保育士が望んでおり、年収アップを目的に転職を考える保育士も少なくありません。

このような経済的に厳しい状況の保育士に対して、保育ファインはシンデレラ保育士求人を用意しています。

シンデレラ保育士求人は保育士の社会的地位や待遇を改善することに賛同した企業の協力により、該当するシンデレラ求人に転職することで最大月5万円のお祝い金を3ヶ月間(15万円)もらうことができます。

シンデレラ保育士求人かどうかは求人検索画面にマークが出ているので、簡単に判別することができます。

シンデレラ保育士求人の数自体が少ないことや保育士資格を持っていることなどの応募条件もありますが、経済的に厳しい状況の中で仕事をしている保育士の人にとって大きなサポートであることは間違いありません。

シンデレラ保育士求人に加えて、保育ファインは面接や職場見学へ行く時の交通費をサポートしてくれる「面接・見学交通費サポート」も実施しています。

この面接・見学交通費サポートは保育ファインに掲載されている求人の職場見学や面接へ行く度に交通費として2,000円をもらえるサポートで、距離が近く交通機関を使わない時にも2,000円をもらうことができます。
何かと出費が増えることに転職活動において、大きな出費となる交通費をサポートしてくれることで、経済的な負担を減らすことができます。
また、気軽に職場見学ができることで転職前後のギャップが小さくなり、転職後の失敗や後悔を防ぐこともできます。
また、保育ファインでは転職活動中の経済的なサポートだけでなく、保育士資格を取得するための「Fine!保育士スクール」を開校しています。

Fine!保育士スクールは仕事をしながら資格取得を目指す社会人や主婦も通いやすい夜間の保育専門学校となっています。
成績によっては学費が無料になり、保育士資格も最短2年で取得できるなど、様々なメリットがあります。

生涯活かすことのできる保育士資格を取得することで仕事の選択範囲も大きく広がり、自分が希望する働き方も実現しやすくなります。

保育ファインを利用することで転職活動中のサポートだけでなく、保育士として働く上で役立つ保育士目線の様々なサポートを受けることができます。
3.保育ファインの評判・口コミから見るメリットとデメリット
保育ファインを実際に利用した人から寄せられた評判や口コミ、体験談から、保育ファインのメリットとデメリットは次のようになります。
保育ファインのメリット・デメリット | |
メリット |
|
デメリット |
|
保育ファイン利用者の口コミ(高評価、おすすめ)
- 条件のいい求人に転職できた
・女性
・20代後半
・認定保育園
・年収200万円台→300万円台
・評価:(4.8)
年収アップを目的にハローワークを利用しながら転職活動を始めましたが思うような求人が見つからず、途中から求人が多いと聞いていた保育ファインで求人を探し始めました。
東京での転職を考えていたが、求人があり過ぎて逆に迷ってしまいました。
掲載されている求人も条件のいいものが多く、自分が働いている保育園の給料の安さが悲しくなりました。
面接へ行った時の交通費として2,000円もらうことができ(340円しかかかっていない、、、)、少しお得な気分になりました。
転職目的だった年収アップも30万円ほどすることができ、納得のいく転職にすることができました。
- マイペースに転職活動を進められた
・女性
・30代後半
・院内保育
・年収300万円台→300万円台
・評価:(4.8)
前職の保育園は無駄な会議が多く、残業の多い職場環境を変えようと転職活動を始めました。
最初は転職エージェントを利用しながら転職活動をしていましたが、担当者の方がしつこく求人を勧めてくるのが嫌で、途中から自分で求人を探すようにしました。
保育士専門ということで保育ファインを利用しましたが、求人数も多く、サイトの作りもシンプルで求人を探しやすかったです。
転職エージェントと違い、自分で求人探しから応募までできるので、大変さはありますが、マイペースに転職活動を進められるメリットの方が私には大きかったです。
実際に転職する前に職場見学をすることもできたので、自分が働いた時のイメージもすることができました。
転職してみて転職前と後のギャップもほとんどなく、残業も半分以下になったので転職したことに満足しています。
保育ファイン利用者の口コミ(低評価、おすすめできない)
- 転職したい地域の求人がなかった
・女性
・40代前半
・小規模保育
・年収200万円台→200万円台
・評価:(2.1)
実家の岩手にUターン転職する時に、保育士専門の転職サイトということで保育ファインを利用しました。
全国の求人にも対応していると書かれていましたが、岩手の求人はほとんどありませんでした。
もともとの求人が少ない地域なのでしょうがない部分もありますが、ハローワークの方ははるかに求人が多かったです。
地方で転職を考えている人は、やっぱりハローワークの方がいいと思います。
4.保育ファインの利用がおすすめな人
ここまで保育ファインについて紹介してきましたが、保育ファインのメリットやデメリットなどの特徴から、次のような人に保育ファインの利用をおすすめします。
- 自分のペースで転職活動を進めたい保育士の人
- 多くの求人の中から自分に合った求人を探したい保育士の人
- 経済的なサポートを受けながら転職活動をしたい保育士の人
保育ファインを利用することで様々な転職サポートを受けることができますが、利用者の中には希望の求人が見つからない人や、思うように転職活動が進まない人もいます。
このような人は、保育ファイン以外に複数の転職サイトを利用することをおすすめします。
複数の転職サイトを利用することで、次のようなメリットがあります。
複数の転職サイトを利用するメリット |
|
全く同じ条件で求人を探しても、Aという転職サイトでは希望の求人が見つからない時も、Bという転職サイトでは希望の求人が複数見つかることはよくあることです。
「自分が転職サイトに望む事」と「各転職サイトの特徴」を照らし合わせながら複数の転職サイトに登録しておくことで、自分が納得のいく転職活動をしやすくなります。
保育ファインのように、保育の仕事への転職サポートに特化したおすすめの転職サイトには次の3つがあります。
1.マイナビ保育士

マイナビ保育士は保育士の転職サポートに特化した転職エージェントで、就職や転職する時にお世話になった人も多い「マイナビ」や「マイナビ転職」を運営するマイナビ株式会社が運営会社となります。

マイナビ株式会社は40年以上にわたり就職・転職サポートを行う人材紹介業を行なってきた実績のある会社で、安心して転職サポートを受けることができます。
安心した企業ということは経営の安定性や法令の遵守、業務の適正運営など、様々な基準をクリアした人材紹介事業者のわずか0.2%に当たる42業者にだけ与えられる「職業紹介優良事業者」として、厚生労働省が委託した審査認定機関から認定されていることからも証明されています。

収集した個人情報の取り扱いについても厳密な管理基準を満たした事業者にだけ付与される「プライバシーマーク」も取得しており、経営面や個人情報の面からも安心して利用できる転職エージェントになっています。

また、マイナビ保育士では自分で求人を探す方法とキャリアアドバイザーから求人を紹介してもらう2つの方法から求人検索方法を選ぶことがでるため、自分のペースで転職活動を進めたい人や求人を紹介してもらいながら効率的に転職活動を進めたい人など、自分に合った方法で転職活動を進めることができます。

マイナビ保育士は安心の転職エージェントによる転職サポートに加えて、自分に合った方法で転職活動を進めたい保育士の人におすすめの転職エージェントになります。
- マイナビ保育士公式サイト:
https://hoiku.mynavi.jp/
2.保育士コンシェル

保育士コンシェルは関東地方を中心に保育士の転職サポートを行う転職エージェントで、関東地方では最大級の約5,000施設の求人を扱っています。
利用者の満足度が95%を超えるなど、満足度の高い転職サポートが大きな特徴になっています。

満足度の高い転職サポートには保育士目線の転職サポートがあり、その1つとしてLINEによる転職相談があります。

定期的に行われる研修やイベントなど、仕事が忙しい保育士のことを考え、保育士コンシェルでは友達と気軽に話す感覚で転職相談ができるLINEによる転職相談をすることができます。
また、転職活動中には何かと出費の多い転職者の負担軽減を考え、転職が決まった人には10万円をお祝い金を支払うなど、転職者には嬉しい経済的なサポートも行なっています。

求人の多くが東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏に集中していますが、首都圏で転職を考えている保育士の人にはおすすめの転職エージェントになります。
- 保育士コンシェル公式サイト:
https://job.hoikushiconcier.com
3.ほいく畑

ほいく畑を運営する株式会社ニッソーネットは1999年の会社設立以来、介護・福祉の分野で人材紹介業を20年近く行ってきた実績のある会社となります。

「ほいく畑」以外にも福祉関連の資格取得や就業サポートする「ほっと倶楽部」に加えて、介護職や看護師の転職サポートを行う「かいご畑」や「かんご畑」なども運営しています。

全国の保育士求人に対応し、保育士資格を持っている人はもちろん、ブランク後の吹井を考えている人や無資格から保育士の仕事にチャレンジしたい人など、転職者に合わせた様々な求人が揃えられています。
ほいく畑は転職地域や今までの経験に関係なく、保育士の仕事へ転職を考えた全ての人におすすめの転職エージェントになります。
- ほいく畑公式サイト:
https://hoikubatake.jp/
5.転職サイトを利用する時の5つのポイント
保育ファインに限らず、転職サイトを利用する時には最低限気をつけておくべきポイントがあります。
これから紹介する5つのポイントを頭の片隅に入れながら転職サイトを利用することで、転職成功の可能性を高めることができます。
転職サイトを最大限活用するポイント |
|
様々な条件で求人を探す
どの転職サイトにも、求人を探す時に様々な条件を設定できる検索機能があります。
職種や業種はもちろん、給料、勤務地、年間休日数と、希望の条件を設定することで、自分が探しているピンポイントの求人を探すことができます。

しかし、検索条件を細かく設定し過ぎることで、いい求人との出会いを失ってしまう可能性もあります。
例えば、現在の年収が400万円で、今度の転職を機に100万円の年収アップをしたい人がいます。
その人は求人を検索する時に「年収500万円以上」という検索条件で求人を探すことになりますが、「年収450万円の求人」の中に、給料以外は好条件の求人がある可能性もあります。
年収は入社してからの働きによって上げることも十分可能ですが、転職時の年収額にこだわるあまり、いい求人との出会いを失ってしまうことになります。
同じように希望勤務地を最優先に求人を探している人も、電車の乗り継ぎによっては希望勤務地の隣の県の方が勤務時間が短くなる可能性もあります。
転職に求める条件は人それぞれ異なりますが、転職サイトを利用する時は自分がこだわっている転職条件を見直し様々な条件で求人を探すことで、今まで考えてもみなかった求人に出会えることがあります。
気になる求人は早めに応募する
転職サイトで転職活動を進めていると、様々な求人に出会うことになります。
出会った求人の中には応募しようか悩む「気になる求人」もあり、すぐに決断できない時はチェックだけしておき、応募の決断を後回しにします。
しかし、応募者多数による募集の締め切りや応募期間の終了など、応募の決断を後回しにしたことで、せっかくのチャンスを逃してしまうこともあります。
転職成功者の企業への平均応募社数は17.7社となっています。

求人に応募するか慎重に考えることも大切ですが、求人探しを続けているだけでは、内定を勝ち取ることはできません。
企業に応募することで履歴書や職務経歴書の作成スキルや面接での経験値も上がることになり、応募企業数が増えるほど転職活動を有利に進めることができます。
転職サイトは何社応募しても無料で利用することができ、応募したからといって必ず転職をする必要もありません。
転職サイトで気になる求人を見つけた時は、積極的に応募するようにして下さい。
複数の転職サイトを利用する
転職サイトには全ての転職者に合った求人を掲載している「総合型転職サイト」と、ある特定の転職者や分野に特化した求人を掲載している「特化型転職サイト」の2つに大きく分けることができます。
そのため、掲載されている求人も転職サイトによって大きく異なり、1つの転職サイトにこだわらず、複数の転職サイトをチェックすることが大切になります。
複数の転職サイトを利用することで、次のようなメリットがあります。
複数の転職サイトを利用するメリット |
|
全く同じ条件で求人を探しても、Aという転職サイトでは希望の求人が見つからない時も、Bという転職サイトでは希望の求人が複数見つかることはよくあることです。
「自分が転職サイトに望む事」と「各転職サイトの特徴」を照らし合わせながら、自分の転職目的にあった転職サイトを利用するようにして下さい。
〜各転職サイトの特徴〜 | |
マイナビ転職 | 転職イベントの開催など、転職者と企業のマッチングを積極的に行い、 4年連続「信頼度No.1」を獲得した転職サイト。 リクナビネクストにない独自求人も多く、リクナビネクストのサブサイトとしてお勧めの転職サイト。 |
エン転職 | 100%自社取材にこだわり、取材担当者が会社訪問時に取材した動画が全ての求人に掲載されている「現場第一主義」の転職サイト。 求人には企業で働く社員へのインタビューや元社員による口コミなども掲載されており、実際に働く「企業の現場情報」を知りたい人は利用必須の転職サイト。 |
ビズリーチ | 年収1,000万円以上の求人も多く掲載しているハイクラス求人に特化した転職サイト。転職サイトでは珍しく有料の転職サービスも提供しており、スカウトサービスをはじめとしたハイクラス求人への転職を実現する様々なサービスを実施。 積極的なTVCMの効果から会員数も100万人を超え、今最も勢いのある転職サイトの1つ。 |
GREEN |
IT・WEB系の求人に特化した転職サイトで、エンジニアやWebデザイナーなどの求人が多い。求人にはベンチャー企業から上場企業、外資系企業まで幅広い求人が掲載されており、ステップアップの転職はもちろん、これから初めてIT・WEB系の仕事に挑戦する人にもおすすめの転職サイト。 |
転職サイトと転職エージェントを併用する
複数の転職サイトを利用することで、自分が希望する求人に出会える可能性を高めることができます。
しかし、転職サイトだけを利用した転職活動は、求人探しから面接対策、企業への応募まで、全てを自分一人だけでやる「孤独な転職活動」となります。
転職活動はいつも順調にいくわけではなく、思うように求人が見つからない時や面接での不採用が続くなど、常に不安を抱えながら転職活動を進めることもあります。
さらに、在職中に転職活動を行う人は仕事と転職活動の両立が難しく、途中で転職活動を諦めてしまう人もいます。
- 転職サイトで希望の求人が見つからない人
- 自分一人で進める転職活動に不安を感じている人
- 仕事が忙しく転職サイトで求人を探す時間がない人
このような人は転職サイトに加えて、転職エージェントも利用しながら転職活動を進めるようにして下さい。
転職エージェントは、転職者のあなたと企業の間に入り転職活動のサポートをしてくれる転職サービスになります。

転職エージェントを利用するメリットとデメリットには、大きく分けると次のようなものがあります。
転職エージェントのメリット・デメリット | |
メリット |
|
デメリット |
|
転職エージェントを利用することで、あなたが日中仕事をしている間に転職エージェントが希望条件に合った求人を探してくれます。
そのため、あなたが疲れて家に帰り求人探しができなかった時や、休日にまとめてやろうと思っていた応募書類の作成ができない時も、転職エージェントによって自動的に転職活動が進んでいくことになります。
また、1人で転職活動をする時には知ることが難しい「職場の人間関係」「職場の雰囲気」「本当の残業時間」といった転職先の生の情報を、転職エージェントを通して転職前に知ることができます。
そのため、転職エージェントを利用することで転職前後のギャップが小さくなり、転職の失敗を防ぐことができます。
転職サイトを利用しながら自分自身で転職活動を進めていくことに加えて、転職エージェントからは一人で転職活動をする時には難しい様々な転職サポートを受けることで、より自分が納得のいく転職活動をすることができます。
![]() |
|
希望の求人に出会いたい人必見!転職エージェントをフル活用する方法 |
評判・口コミは参考までに
ネット上には、本当にたくさんの転職サイトに関する評判や口コミが書かれたサイトがあります。
そのため、様々なサイトを見ていると目移りしてしまい、結局どの転職サイトを利用すればいいのか、分からなくなってしまう人も多くいます。
こんなことを言っては身も蓋もありませんが、このサイトで紹介している転職サイトの評判や口コミも、実際に転職サイトを利用した人の「ほんの一部の人の意見」に過ぎません。
転職サイトは全てのサービスを無料で利用することができるため、転職者には何のリスクもありません。
ネット上に出ている評判や口コミは参考にしつつも、最後は実際に自分で利用した上で、自分に合った転職サイトを自分自身で判断することが大切です。
6.保育ファインを利用する前に感じる不安や疑問
転職サイトを利用する時のポイントを知り、いざ保育ファインを利用しようと考えても、様々な不安や疑問から利用を躊躇してしまう人も少なくありません。
そんな人に向けて、保育ファイン利用者がよくぶつかる不安や疑問についてまとめてみましたので、保育ファインの利用を躊躇している人は参考にしてみて下さい。
保育ファインは本当に無料で利用できる?
先ほど転職エージェントの仕組みで少し説明したように、保育ファインをはじめとした転職サイトは求人先から紹介料をもらうことによって会社を運営しています。
そのため、保育ファインで求人の検索から応募、面接、内定と転職活動を進めても、一切お金がかかることはありません。
後からそんなことを言われることもないので、保育ファインを利用してお金がかかることを心配する必要は全くありません。
保育ファインを利用すると結局何ができるの?
保育ファインを利用することで、様々な機能を利用しながら希望の保育士求人を効率的に探すことができます。

![]() |
|
【1分で完了!】保育ファインの登録方法と登録後にできること |
応募した求人は必ず面接・転職しなきゃダメなの?
保育ファインを利用することで様々な保育士求人をチェックすることができますが、実際に応募して面接をした求人の中には自分の希望と合わない求人もあります。
わざわざ面接をしてもらったことに申し訳なさを感じる人もいますが、自分の希望と合わない求人や面接後に違和感を感じた求人など、自分が納得のいかない求人に転職をする必要はありません。
保育ファインを利用した時は、自分が納得できる求人に出会った時のみ、応募・面接・転職と転職活動を進めていけば問題ありません。
すぐに転職する気はないけど利用しても大丈夫?
保育ファインの利用を考えている人の中には、どんな求人があるのか知りたい人や自分の年収が市場において適正なものなのか「自分の市場価値」を知りたい人など、今すぐ転職する気がない人もいます。
このような今すぐ転職をする気がない人も、保育ファインを利用することに全く問題はありません。
最初は今すぐ転職する気がなかった人も、保育ファインで求人を探していく中で転職をしたいと思うようになった時には転職活動を進めればよく、今は転職する時ではないと思った時は退会をすればいいだけです。
このような人も、保育ファインで気軽に求人を探すことができます。
保育ファインを退会したい時はいつでも退会できるの?
保育ファインを利用した人の中には、利用する前に自分が考えていた転職サイトと違い、保育ファインを退会したいと考える人もいます。
このような不安を感じている人も、心配せずに保育ファインを利用することができます。
![]() |
|
【1分で完了!】登録後に保育ファインが合わなかった時の退会方法 |
7.保育ファインの利用方法
保育ファインを利用する前に感じる不安や疑問を解消でき、保育ファインを利用したいと思った人に向けて、最後に保育ファインの利用方法を紹介します。
保育ファインを利用する時の主な流れは、次のようになります。
保育ファイン利用の流れ |
|
保育ファインでは今すぐ求人を探すことができますが、求人に応募するためには無料登録をする必要があります。
登録は名前や住所などの基本情報だけとなるため、1分ほどあれば多くの方が登録を終えることができます。
登録時に入力する項目と手順を下の表にまとめましたので、登録する時の参考にして下さい。
保育ファイン登録時の入力項目 |
|
全ての項目を入力すれば登録完了となります。
登録後はサイト内で求人を探し、応募後は「書類選考」「面接」と転職活動が進んでいきます。
保育ファインに登録することで求人検索から応募まで、全ての機能を無料で利用できるので、転職を考えている保育士の人は登録してみて下さい。
登録後に保育ファインが気に入らない時も、メール1つで簡単に退会することができます。
8.まとめ
保育ファインについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
保育ファインを利用することで、様々な求人検索機能を利用しながら豊富な保育士求人をの中から希望の求人を探すことができます。
保育ファインをベースに転職活動を進めていき、不足している部分は他の転職サイトを併せて利用する事で、効率良く転職活動を進めていくことができます。
保育ファインをうまく利用しながら、あなたに合った求人に出会えることを願っています。