MENU
カテゴリー

転職活動でマンパワーに派遣登録する方法と登録後にできること

マンパワー 登録

[chat face=”800246.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]

  • 「派遣会社のマンパワーを利用しようか悩んでいるけど、派遣登録は簡単にできるの?」
  • 「マンパワーに派遣登録すると、何ができるの?」

このような疑問を持っている人はいませんか?

この記事では、マンパワーの派遣登録方法から登録後にできることまでを紹介しています。

転職活動でマンパワーの利用を考えている人は、ぜひ参考にしてみて下さい。[/chat]

目次

マンパワーの派遣登録方法

マンパワーで派遣登録する人は、自分の簡単なプローフィールを登録した「マイページ」を事前に作成しておく必要があります。

マイページは名前や生年月日などの簡単なプロフィールだけとなるため、1分ほどで作成することができます。

マンパワー マイページ作成

「マンパワーHP」より

≫マンパワーでマイページを作成する

マイページを作成した後は派遣登録をしていきますが、マンパワーには登録会への参加と電話による登録の2種類の派遣登録方法があります。

[box01 title=”マンパワーの派遣登録方法”]

  1. 登録会への参加
  2. 電話登録

[/box01]

登録会への参加

登録会へ参加する人は、先ほど作成したマイページから登録会への参加予約をします。

マンパワー 登録会予約 マイページ

予約画面の「来社して登録する」の中にある拠点一覧から自分が登録したい拠点を選びます。

マンパワー 派遣登録 登録地選択

[chat face=”811655.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” style=”maru”]マンパワーは全国全ての都道府県に100箇所以上の登録地となる拠点があるので、自分が住んでいる地元で登録することができます。[/chat]

登録地を選ぶと拠点の電話番号または予約画面が出てくるので、自分が希望する日程で予約します。

マンパワー 登録会 予約画面

※電話予約だけの拠点もあります。

登録会当日は予約した登録地へ行き派遣登録を行いますが、当日の服装や持ち物は次のようになります。

マンパワー 派遣登録会 服装

「マンパワーHP」より

マンパワー 派遣登録会 持ち物

「マンパワーHP」より

派遣登録会当日は、主に次のようなことを2時間ほどかけて話し合います。

[box01 title=”派遣登録会の内容”]

  • 派遣システムや給与、保険等の説明
  • 今までの経歴確認
  • 希望の仕事、勤務条件等の確認
  • 就業に関する疑問・不安などの相談

[/box01]

派遣登録後は希望に合った求人を紹介してもらえるようになり、気に入った求人がある時は面接へと進んでいきます。

電話登録

電話登録をする人は最寄りの登録地へ行く必要がなく、自宅に居ながら派遣登録をすることができます。

登録方法は登録会へ参加する方法と同じで、まずはマイページから登録会への参加予約をします。

マンパワー 登録会予約 マイページ

予約画面内にある「来社不要!電話で登録する」から「予約する」を選択。

マンパワー 派遣登録 電話

「マンパワーHP」より

予約カレンダーの中から希望する日時を選択すれば、電話登録の手続きは完了となります。

マンパワー 派遣登録 電話 予約カレンダー

「マンパワーHP」より[chat face=”800246.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]電話登録は登録会の参加に比べて気軽にマンパワーを利用できる反面、対面のサポートに比べて十分な転職相談ができないデメリットもあります。それぞれの登録方法のメリットとデメリットを参考にしながら、自分に合った方法で派遣登録をして下さい。[/chat]

派遣登録方法によるメリット・デメリット
登録会への参加 電話登録
メリット
  • 対面で細かな転職相談ができる
  • その場で求人を紹介してもらえる
  • 気軽に派遣登録できる
  • 自宅で全ての手続きが完了する
デメリット
  • 登録地まで行く必要がある
  • 細かい転職相談ができない
おすすめな人
  • 初めて派遣会社を利用する人
  • 転職相談をしながら求人を紹介してもらいたい人
  • 派遣会社の利用に慣れている人
  • 仕事が忙しく登録地へ行くことが難しい人い
  • 求人だけ紹介して欲しい人
  • 登録地まで遠い人

マンパワー公式サイト

[chat face=”811655.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” style=”maru”]マンパワーの特徴や利用者の評判については、こちらの記事も参考にしてみて下さい。[/chat]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

マンパワー TOP

転職で派遣会社のマンパワーは登録すべき?評判、口コミを元に詳しく紹介!

[/box06]

マンパワー登録後にできること

マンパワーに派遣登録後は、下の流れに沿って様々な転職サポートを受けることができます。

マンパワー 利用の流れ

「マンパワーHP」より

求人の紹介

マンパワーに登録後は、あなたが伝えた希望条件を元に求人を紹介してもらうことができます。

登録会で派遣登録した人は、その場で求人を紹介してもらうこともあります。

マンパワーから紹介してもらえる求人には製造業や営業・販売系の職種など、様々な職種の求人を扱っています。

特にマンパワーは手に職をつけられる専門職求人に強みを持っており、人手不足から求人数が急増中のIT関連求人や女性に人気の事務職求人などが豊富に揃っています。

マンパワー 求人 職種別

「マンパワーHP」より

どちらの職種も時給が増加傾向にあり、正社員登用を前提とした「紹介予定派遣求人」も数多くあるので、派遣社員としてスキルを身につけた後に、安定した正社員に挑戦することができます。

マンパワー 求人 IT

「マンパワーHP」より

≫マンパワーでIT系の派遣求人を探す

マンパワー 求人 事務職

「マンパワーHP」より

≫マンパワーで事務職の求人を探す

マンパワーを利用することで、豊富な職種の中から自分が希望する派遣先の仕事を見つけることができます。

応募先企業の事前調査

下のデータは転職をして後悔した理由のランキングになりますが、給料や残業などの労働条件や職場の人間関係や雰囲気といった労働環境など、転職前後のギャップによって転職を後悔していることが分かります。

転職して後悔したこと
1位 給料が希望と異なる
2位 経営者や社員と合わない
3位 社風が合わない
4位 経営状態や将来性が不安
5位 残業が多い
6位 仕事内容が希望と異なる
7位 組織や環境が整っていない
8位 休日が少ない
9位 正当に評価してもらえない
10位 キャリアアップできない

「DODA 転職して良かったこと・後悔したことTOP10」を元に作成

給料額や休日日数など、転職前に確認した労働条件が転職後に違っている場合もあります。

残業は月20時間程度と聞いていたが、実際は50時間以上だった

「DODA 転職して良かったこと・後悔したことTOP10」より

職場の人間関係や雰囲気といった労働環境は、実際に働き始めるまで知ることが難しく、転職前後のギャップを生み出す原因となります。

このような転職前後のギャップも、マンパワーの応募先企業の事前調査によって防ぐことができます。

マンパワーを利用することで、自分1人では知ることが難しい転職先の「人間関係」「職場の雰囲気」「本当の残業時間」といった転職先の生の情報を、転職前に知ることができます。

そのため、マンパワーを利用することで

[chat face=”846085.jpg” name=”” align=”left” style=”maru”]転職に失敗。こんなはずじゃなかった、、、[/chat]

このような転職前後のギャップによる転職の後悔」を防ぐことができます。

企業への応募・面接の日程調整

マンパワーから求人の紹介を受けた後は、企業への応募から面接の日程調整まで、全ての段取りをマンパワーに調整してもらうことができます。

働きながら転職活動を行う人は、特に面接の日程調整が大きな負担となります。

自分の仕事の調整はもちろん、応募先企業とのスケジュールを合わせる必要があり、複数の企業に応募した時などは、自分だけでは調整が難しい状態になることもあります。

マンパワーを利用することで、自分が希望する面接日をマンパワーに伝えるだけで、企業と直接やり取りをすることなく面接日を決めることができます。

まとめ

マンパワーの登録方法から登録後にできることまでを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

マンパワーを利用することで、様々な転職サポートを受けながら効率的に転職活動を進めていくことができます。

マンパワーをうまく利用しながら、あなたが自分らしく働ける仕事に出会えることを願っています。

マンパワー LP公式サイト:マンパワーで派遣求人を探す(無料)

目次