- 「カイゴジョブって実際どうなの?」
- 「カイゴジョブは全ての転職者におすすめ?」
- 「カイゴジョブを利用すると、結局なにができるの?」
このような疑問を持っている人はいないでしょうか?
この記事では、カイゴジョブの特徴や実際に利用した人の口コミなどを交えながら、カイゴジョブのリアルな評判について紹介していきます。
これから転職活動でカイゴジョブの利用を考えている人は、ぜひ参考にしてみて下さい。
1.カイゴジョブの概要
カイゴジョブ | |
---|---|
![]() |
|
総合評価![]() |
|
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
本社所在地 | 東京都港区芝公園2-11-1 |
求人の量![]() |
全国エリアの介護求人に対応し、公開求人だけで1万件を超える求人数あり |
求人の質![]() |
求人には介護現場で実際に働くスタッフの声や採用担当者の声も紹介されており、求人の質は高い |
交渉力 | 自分で求人を探すサーチ型転職サイトのため該当なし |
サポート体制![]() |
基本的には自分で求人を検索するサーチ型となるが、インターネットの苦手な人には電話の相談も可能など、大手転職サイトによるサポート体制は整っている |
対象年代 | 全年代 |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | www.kaigojob.com/ |
カイゴジョブは求人探しから応募までを全て自分で行う「サーチ型転職サイト」になります。面接対策や企業との条件交渉といった転職サポートを受けたい人は、カイゴジョブが運営する転職エージェント「カイゴジョブエージェント」を利用して下さい。
2.カイゴジョブの特徴

カイゴジョブの特徴は、大きく分けて次の3つになります。
カイゴジョブの特徴 |
|
それでは早速、カイゴジョブの特徴を1つずつ見ていきましょう。
1.安心の転職サイト
今後の超高齢化社会を迎えるにあたり介護業界の人材需要は安定して見込めることから、介護求人を扱う様々な転職サイトが誕生しています。
しかし、転職サイトの中には求人検索の機能が不十分なものや十分な求人数がないものなど、転職者が希望の求人を見つけられない転職サイトも存在します。
カイゴジョブを運営する株式会社エス・エム・エスは東証一部上場企業で2003年の会社設立以来、介護・福祉の分野で人材紹介業を15年行ってきた実績のある会社となります。

「カイゴジョブ」以外にも「ナース人材バンク」や「栄養士人材バンク」など、医療・福祉分野を中心に転職サポートを行う複数の転職サイトを運営しています。

また、医療・ヘルスケア分野では海外展開も進めており、売上高や本業の利益を表す営業利益も年度毎に伸ばしており、増収増益を続ける安定した成長を続けています。

カイゴジョブは長年の介護分野における転職サポート実績と確かな運営会社から月間約85万人が訪れる転職サイトとなり、安心して利用できる転職サイトになります。
2.圧倒的な求人数の多さ
転職サイトで自分が希望する求人に出会えるかどうかの1つのポイントとして「求人数の多さ」があります。
求人数の多い転職サイトが良い転職サイトというわけではありませんが、より多くの求人の中から求人を探すことで、自分が希望する求人に出会える可能性が高まることは間違いありません。
カイゴジョブは他の転職サイトに比べて、求人数が圧倒的に多くなっています。
カイゴジョブと同じサーチ型の転職サイトで、業界では知名度・実績ともにNO1のリクルートが運営する「リクナビネクスト」と介護に関する求人数を比較すると、カイゴジョブの求人数の多さが分かります。

また、リクナビと同じく業界最王手のマイナビが運営し、カイゴジョブと同じように介護求人に特化した転職サイト「マイナビ介護職」と比較しても、カイゴジョブの求人数が多いことが分かります。

カイゴジョブのサイト内にはハローワーク求人も掲載されているため、複数の転職サイトを利用することなく、効率的に希望の介護求人を見つけることができます。
カイゴジョブを利用することで、多く介護求人の中から自分が希望する求人を効率的に探すことができます。
3.介護の仕事へ転職する時に役立つコンテンツやイベントが豊富
介護の仕事へ転職する時には転職先で行う仕事内容はもちろん、今後取得すべき資格や施設の特徴など、様々なことを把握しておく必要があります。
しかし、現在は介護求人に対するニーズの高まりや現場の多様化から介護に関する資格や求人内容も複雑になり、求人を応募する時に迷ってしまう人も少なくありません。
カイゴジョブではこのような介護現場の複雑化に対して、介護の仕事へ転職する時に役立つ「カイゴジョブお役立ちコンテンツ」を用意しています。

カイゴジョブお役立ちコンテンツでは、介護の仕事をする上で役立つ資格などが簡潔に説明されているので、どのような介護資格があるのかひとまず知りたい人などは気軽に調べることができます。

また、医療法人や社会福祉法人といった「会社の形態」からそれぞれの職場に向いている人も紹介されているため、初めて介護の仕事へ挑戦する人も参考にすることができます。

この「カイゴジョブお役立ちコンテンツ」はカイゴジョブに登録していない人も見ることができるので、ぜひチェックしてみて下さい。
また、カイゴジョブはお役立ちコンテンツに加えて、全国各地で定期的に介護・福祉の適職フェア「カイゴジョブフェスタ」も開催しています。

カイゴジョブフェスタでは様々な企業が出展しているため、1度の来場で多くの企業から話を聞くことができ、効率的に情報収集をすることができます。

転職前に採用担当者や実際に現場で働く人から直接話しを聞けるため、転職後に「こんなはずではなかった、、」と転職前後のギャップによる転職の失敗や後悔を防ぐことができます。
実際にカイゴジョブフェスタに参加した人の3分の1が施設見学や面接に結びつくなど、ただのイベントではなく、有効な転職活動の手段となっています。

カイゴジョブを利用することで、サイトを利用しながら自分で介護求人を探していくことはもちろん、サイト上のコンテンツやフェスなどのイベントを利用しながら効率的に転職活動進めることができます。
3.カイゴジョブの評判・口コミから見るメリットとデメリット

カイゴジョブを実際に利用した人から寄せられた評判や口コミ、体験談から、カイゴジョブのメリットとデメリットは次のようになります。
- 自分のペースで転職活動が進められる
- 求人数が多い
- イベントが多い
- 求人内容がイマイチ
カイゴジョブ利用者の口コミ(高評価、おすすめ)

- 性別:女性
- 年代:20代後半
- 職場:特養
- 年収:300万円台→400万円台
- 評価:(4.8)
前職のグループホームでは仕事に追われることが多く、もう少しじっくりと介護の仕事をしたいと転職を決意しました。
転職サポートを受けられる転職エージェントの利用も考えましたが、自分お空いた時間に転職活動を進めたかったので自分で求人を探す転職サイトを利用しました。
カイゴジョブはネットで介護求人を探していた時にたまたま見つけた転職サイトで、とにかく求人数が多かったので、多くの求人の中から求人を探せたことが良かったです。
求人探しは主にスマホを利用していましたが、求人も探しやすく、ストレスを感じることもなく、サクサク求人を探すことができました。
結果的に1ヶ月ほどで転職先を決めることができ、年収アップや仕事内容、職場環境など、自分が満足のいく転職ができました。

- 性別:女性
- 年代:30代後半
- 職場:老健
- 年収:300万円台→400万円台
- 評価:(4.5)
今すぐ転職をする気はありませんでしたが、自分が住んでいる地域てカイゴジョブのフェスタが開かれており、いろんな企業の話が聞けると気軽な気持ちで参加しました。
自分が思っていた以上に多くの企業が出展しており、現場職員の人も来ていたことから、かなり深い話まですることができました。
話を聞いた1社から職場見学の誘いを受け、8年愛間働いている今の職場とは違う職場も見たいと職場見学をさせてもらいました。
職場見学をするまでは8年間の仕事の中で、それなりに自分は介護の仕事をできると思っていましたが、職場見学をさせてもらった職場で働いている人たちの働き方や介護に対する考え方を聞いて自分自身の意識のレベルの低さに落胆。
もっと介護の仕事でステップアップしていきたい気持ちが大きくなり、結局職場見学をさせてもらった所で面接をしてもらい転職することになりました。
なんとく行ったカイゴジョブフェスタでしたが、それをきっかけに今では介護福祉士の資格も取得し、自分ができることが少しずつ増えていく毎日に大きな充実感を感じています。
実際に転職するかどうかはともかく、自分の仕事について見つめ直すきっかけにフェスへの参加などを利用することも有効だと思いました。
カイゴジョブ利用者の口コミ(低評価、おすすめできない)

- 性別:女性
- 年代:40代前半
- 職場:特別養護老人ホーム
- 年収:200万円台→300万円台
- 評価:(2.3)
多くの求人が掲載されていたのでカイゴジョブを利用しましたが、実際に転職した施設は求人票で紹介されていた仕事内容と違うことも多く、転職したことを後悔しています。
自分で見つけて転職した場所なので自分も悪いのですが、実際の仕事内容などは自分だけで調べることは難しく、転職前にいろんな情報を教えてもらえる転職エージェントを利用すればよかったと後悔しています。
まだ働き始めて半年も経っていませんが、転職先を探し始めています。
4.カイゴジョブの利用がおすすめな人

ここまでカイゴジョブについて紹介してきましたが、カイゴジョブのメリットやデメリットなどの特徴から、次のような人にカイゴジョブの利用をおすすめします。
- 安心の転職サイトを利用したい人
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
- 多くの求人の中から自分に合った求人を探したい人
- イベントなども利用しながら効率的に転職活動を進めたい人
カイゴジョブを利用することで様々な転職サポートを受けることができますが、利用者の中には希望の求人を紹介してもらえない人や、思うように転職活動が進まない人もいます。
このような人は、カイゴジョブ以外に複数の転職サイトを利用することをおすすめします。
複数の転職サイトを利用することで、次のようなメリットがあります。
複数の転職サイトを利用するメリット |
|
「自分が転職サイトに望む事」と「各転職サイトの特徴」を照らし合わせながら複数の転職サイトに登録しておくことで、自分が納得のいく転職活動をしやすくなります。
カイゴジョブのように、介護職の転職サポートに特化したおすすめの転職サイトは次の3つになります。
介護職の求人に特化したおすすめの転職サイトは、次の3つになります。
1.きらケア

きらケアは介護職の転職サポートに特化した転職エージェントで、人材紹介業を10年以上行い、ベストカンパニーを受賞したレバレジーズ株式会社が運営する安心の転職エージェントになります。

きらケアでは転職に関する相談に始まり、様々な転職サポートを受けることができます。
- 求人紹介
- 面接対策転職前の職場見学
- 企業との条件交渉
- 転職後のアフターフォロー

また、きらケアで紹介される求人は実際に職場で働いた人からのフィードッバクや職場への独自取材を行なった求人となるため、求人の良いことばかりではなく、悪いこともしっかりと知った上で転職先を決めることができます。

そのため、転職前に転職先の人間関係や本当の残業時間といったリアルな情報を知ることで転職前後のギャップが小さくなり、転職の後悔や失敗を防ぐことができます。

きらケアは全国の介護求人にも対応しているため、これから介護職の仕事へ転職を考えている全ての人におすすめの転職エージェントになります。
- きらケア公式サイト:
https://job.kiracare.jp/
2.かいご畑

紹介求人へ転職が決まった人に対して「キャリアアップ応援制度」として資格の受講料を無料にするなど、かいご畑は未経験から介護の仕事を始める人へ積極的にサポートを行っている転職エージェントになります。

かいご畑を実際に利用した人の57%が資格の無い状態で利用していることからも、資格のない状態から介護職の仕事を始めたい人や働きながら介護資格を取得したい人におすすめの転職エージェントになります。

- かいご畑公式サイト:
https://kaigobatake.jp/
3.マイナビ介護職

マイナビ介護職は、就職や転職する時にお世話になった人も多いマイナビ転職を運営するマイナビ株式会社が運営する転職サイトになります。

マイナビ介護職の求人は、全求人の40%を非公開求人が占めています

非公開求人とはその名の通り一般には公開されていない求人で、企業が求人を非公開にする理由には次のようなものがあります。
- 急な退職者など、すぐに人材が必要な場合
- 専門的なスキルや経験など、ピンポイントの人材が欲しい場合
- 大量の応募者による採用手続きの手間を避けたい場合
- 在籍している従業員より募集者の給与が高い場合
- 他企業に採用活動を知られたくない場合
このように、非公開で求人を募集することでピンポイントの人材募集や採用活動の効率化など、企業側には様々なメリットがあるため、非公開求人には条件のいい求人も数多く存在します。
さらに、非公開求人はマイナビ介護職に登録しなければ見ることができないため、誰もが見られる公開求人と比べてライバルの少ない求人の中から、自分に合った求人を紹介してもうらことができます。
マイナビ介護職はライバルの少ない好条件の求人を紹介してもらいたい人におすすめの転職サイトになります。
- マイナビ介護職公式サイト:
kaigoshoku.mynavi.jp/
5.転職サイトを利用する時の5つのポイント

カイゴジョブに限らず、転職サイトを利用する時には最低限気をつけておくべきポイントがあります。
これから紹介する5つのポイントを頭の片隅に入れながら転職サイトを利用することで、転職成功の可能性を高めることができます。
転職サイトを最大限活用するポイント |
|
1.様々な条件で求人を探す
どの転職サイトにも、求人を探す時に様々な条件を設定できる検索機能があります。
職種や業種はもちろん、給料、勤務地、年間休日数と、希望の条件を設定することで、自分が探しているピンポイントの求人を探すことができます。

しかし、検索条件を細かく設定し過ぎることで、いい求人との出会いを失ってしまう可能性もあります。
例えば、現在の年収が400万円で、今度の転職を機に100万円の年収アップをしたい人がいます。
その人は求人を検索する時に「年収500万円以上」という検索条件で求人を探すことになりますが、「年収450万円の求人」の中に、給料以外は好条件の求人がある可能性もあります。
年収は入社してからの働きによって上げることも十分可能ですが、転職時の年収額にこだわるあまり、いい求人との出会いを失ってしまうことになります。
同じように希望勤務地を最優先に求人を探している人も、電車の乗り継ぎによっては希望勤務地の隣の県の方が勤務時間が短くなる可能性もあります。
転職に求める条件は人それぞれ異なりますが、転職サイトを利用する時は自分がこだわっている転職条件を見直し様々な条件で求人を探すことで、今まで考えてもみなかった求人に出会えることがあります。
2.気になる求人は早めに応募する
転職サイトで転職活動を進めていると、様々な求人に出会うことになります。
出会った求人の中には応募しようか悩む「気になる求人」もあり、すぐに決断できない時はチェックだけしておき、応募の決断を後回しにします。
しかし、応募者多数による募集の締め切りや応募期間の終了など、応募の決断を後回しにしたことで、せっかくのチャンスを逃してしまうこともあります。
転職成功者の企業への平均応募社数は17.7社となっています。

求人に応募するか慎重に考えることも大切ですが、求人探しを続けているだけでは、内定を勝ち取ることはできません。
企業に応募することで履歴書や職務経歴書の作成スキルや面接での経験値も上がることになり、応募企業数が増えるほど転職活動を有利に進めることができます。
転職サイトは何社応募しても無料で利用することができ、応募したからといって必ず転職をする必要もありません。
転職サイトで気になる求人を見つけた時は、積極的に応募するようにして下さい。
3.複数の転職サイトを利用する
転職サイトには全ての転職者に合った求人を掲載している「総合型転職サイト」と、ある特定の転職者や分野に特化した求人を掲載している「特化型転職サイト」の2つに大きく分けることができます。
そのため、掲載されている求人も転職サイトによって大きく異なり、1つの転職サイトにこだわらず、複数の転職サイトをチェックすることが大切になります。
複数の転職サイトを利用することで、次のようなメリットがあります。
複数の転職サイトを利用するメリット |
|
全く同じ条件で求人を探しても、Aという転職サイトでは希望の求人が見つからない時も、Bという転職サイトでは希望の求人が複数見つかることはよくあることです。
「自分が転職サイトに望む事」と「各転職サイトの特徴」を照らし合わせながら、自分の転職目的にあった転職サイトを利用するようにして下さい。
〜各転職サイトの特徴〜 | |
リクルートエージェント | 業界NO1の転職サイト。 求人数、転職成功実績ともにNO1で、全国にも対応していることから、どの転職者も利用して損はない転職サイト。 |
doda | 業界第2位の転職サイト。 他には掲載されていないDODA独自の求人も多数あり。 リクルートエージェントでカバーできない求人をチェックしたい人におすすめの転職サイト。 |
JACリクルートメント | 年収UPの転職に加えて、細やかな転職サポートからスピード転職も可能。求人数がやや少ないため、他の転職サイトとの併用で「スピード+より確実な転職」を実現。 ハイキャリア案件を中心に求人をチェックしたい人におすすめの転職サイト。 |
マイナビエージェント | 20代〜30代の転職サポートに強く、関東・関西の求人が特に多い。 第二新卒の20代から30代前半までの若い人で、関東・関西で転職を考えている人におすすめの転職サイト。 |
パソナキャリア | 利用者満足度が驚異の96%となる転職サイト。 「社会の問題点を解決する」という企業理念を元に、障害者雇用や社会貢献活動にも積極的なパソナグループの一員として、丁寧な転職サポートに定評あり。 とにかく丁寧な転職サポートを受けたい人におすすめの転職サイト。 |
ワークポート | WEB・IT関連の転職に強みを持ち「GOOD AGENT RANKING ~2016年度下半期」の転職決定人数ランキングで1位を獲得した実力ある転職エージェント。 WEB・IT関連の仕事へ転職を考えている人におすすめの転職サイト。 |
MS-Japan | 経理・財務・人事・法務などの管理部門に特化した転職サイト。 1990年の創業以来、2万人以上の転職サポート実績があり、管理部門へ転職を考えている人におすすめの転職サイト。 |
クライス&カンパニー | マネージャークラスのハイキャリア求人を中心に転職サポートを行い、アメリカの国家資格である「GCDF」を取得しているキャリアコンサルタントも多数在籍。 質の高い転職サポートを受けたい人におすすめの転職サイト。 |
就職Shop | リクルートエージェントと同じリクルートが運営する転職サイト。 社会人未経験者やフリーターなど、職務経歴に自信のない人への転職サポートに特化し、紹介される求人は全て書類選考が免除!応募後はいきなり面接へ進むことができる。 社会人未経験者やフリーターの人におすすめの転職サイト。 |
転職サイトと転職エージェントを併用する
複数の転職サイトを利用することで、自分が希望する求人に出会える可能性を高めることができます。
しかし、転職サイトだけを利用した転職活動は、求人探しから面接対策、企業への応募まで、全てを自分一人だけでやる「孤独な転職活動」となります。
転職活動はいつも順調にいくわけではなく、思うように求人が見つからない時や面接での不採用が続くなど、常に不安を抱えながら転職活動を進めることもあります。
さらに、在職中に転職活動を行う人は仕事と転職活動の両立が難しく、途中で転職活動を諦めてしまう人もいます。
- 転職サイトで希望の求人が見つからない人
- 自分一人で進める転職活動に不安を感じている人
- 仕事が忙しく転職サイトで求人を探す時間がない人
このような人は転職サイトに加えて、転職エージェントも利用しながら転職活動を進めるようにして下さい。
転職エージェントは、転職者のあなたと企業の間に入り転職活動のサポートをしてくれる転職サービスになります。

転職エージェントを利用するメリットとデメリットには、大きく分けると次のようなものがあります。
- 転職希望を伝えた求人を探してくれる
- 給与交渉をしてくれる
- 履歴書、職務経歴書の添削をしてくれる
- 企業別の面接対策をしてくれる(過去の面接で聞かれた質問内容やその答え方等)
- 転職前に転職先の生の情報を知ることができる(職場の雰囲気、人間関係、上司の情報等)
- 全てのサービスを無料で利用できる
- 自分に合わない転職エージェントを選ぶと足手まといになる
- 担当者によってサービスにばらつきがある
転職エージェントを利用することで、あなたが日中仕事をしている間に転職エージェントが希望条件に合った求人を探してくれます。
そのため、あなたが疲れて家に帰り求人探しができなかった時や、休日にまとめてやろうと思っていた応募書類の作成ができない時も、転職エージェントによって自動的に転職活動が進んでいくことになります。
また、1人で転職活動をする時には知ることが難しい「職場の人間関係」「職場の雰囲気」「本当の残業時間」といった転職先の生の情報を、転職エージェントを通して転職前に知ることができます。
そのため、転職エージェントを利用することで転職前後のギャップが小さくなり、転職の失敗を防ぐことができます。
転職サイトを利用しながら自分自身で転職活動を進めていくことに加えて、転職エージェントからは一人で転職活動をする時には難しい様々な転職サポートを受けることで、より自分が納得のいく転職活動をすることができます。
評判・口コミは参考までに
ネット上には、本当にたくさんの転職サイトに関する評判や口コミが書かれたサイトがあります。
そのため、様々なサイトを見ていると目移りしてしまい、結局どの転職サイトを利用すればいいのか、分からなくなってしまう人も多くいます。
こんなことを言っては身も蓋もありませんが、このサイトで紹介している転職サイトの評判や口コミも、実際に転職サイトを利用した人の「ほんの一部の人の意見」に過ぎません。
転職サイトは全てのサービスを無料で利用することができるため、転職者には何のリスクもありません。
ネット上に出ている評判や口コミは参考にしつつも、最後は実際に自分で利用した上で、自分に合った転職サイトを自分自身で判断することが大切です。
6.カイゴジョブを利用する前に感じる不安や疑問

転職サイトを利用する時のポイントを知り、いざカイゴジョブを利用しようと考えても、様々な不安や疑問から利用を躊躇してしまう人も少なくありません。
そんな人に向けて、カイゴジョブ利用者がよくぶつかる不安や疑問についてまとめてみましたので、カイゴジョブの利用を躊躇している人は参考にしてみて下さい。
カイゴジョブは本当に無料で利用できる?
先ほど転職エージェントの仕組みで少し説明したように、カイゴジョブをはじめとした転職サイトは求人先から紹介料をもらうことによって会社を運営しています。
そのため、カイゴジョブで求人の検索から応募、面接、内定と転職活動を進めても、一切お金がかかることはありません。
後からそんなことを言われることもないので、カイゴジョブを利用してお金がかかることを心配する必要は全くありません。
カイゴジョブを利用すると結局何ができるの?
カイゴジョブを利用することで、業界でも最大規模の介護求人の中から希望の求人を探すことができます。
また、カイゴジョブの求人にはハローワークの求人も掲載されているため、1つの転職サイトで効率的に求人探しをすることもできます。
定期的なイベント開催などもあり、サイト上以外でも転職活動を進めることができます。

応募した求人は必ず面接・転職しなきゃダメなの?
カイゴジョブを利用することで様々な介護求人をチェックすることができますが、実際に応募して面接をした求人の中には自分の希望と合わない求人もあります。
わざわざ面接をしてもらったことに申し訳なさを感じる人もいますが、自分の希望と合わない求人や面接後に違和感を感じた求人など、自分が納得のいかない求人に転職をする必要はありません。
カイゴジョブを利用した時は、自分が納得できる求人に出会った時のみ、応募・面接・転職と転職活動を進めていけば問題ありません。
すぐに転職する気はないけど利用しても大丈夫?
カイゴジョブの利用を考えている人の中には、どんな求人があるのか知りたい人や自分の年収が市場において適正なものなのか「自分の市場価値」を知りたい人など、今すぐ転職する気がない人もいます。
このような今すぐ転職をする気がない人も、カイゴジョブを利用することに全く問題はありません。
最初は今すぐ転職する気がなかった人も、カイゴジョブで求人を探していき転職をしたいと思うようになった時には転職活動を進めればよく、今は転職する時ではないと思った時は退会をすればいいだけです。
このような人も、カイゴジョブで気軽に求人を探すことができます。
カイゴジョブを退会したい時はいつでも退会できるの?
カイゴジョブを利用した人の中には、利用する前に自分が考えていた転職サイトと違い、カイゴジョブを退会したいと考える人もいます。
全国にはカイゴジョブと同じ人材紹介業を行っている転職エージェントが約18,000もあります。
このような不安を感じている人も、心配せずにカイゴジョブを利用することができます。

7.カイゴジョブの利用方法

カイゴジョブを利用する前に感じる不安や疑問を解消でき、カイゴジョブを利用したいと思った人に向けて、最後にカイゴジョブの利用方法を紹介します。
カイゴジョブを利用する時の主な流れは、次のようになります。
カイゴジョブ利用の流れ |
|
カイゴジョブを利用するためには、まず無料会員登録をする必要がありますが、登録は住所やメールアドレスなどの基本情報だけとなるため、30秒ほどあれば多くの方が登録を終えることができます。
登録時に入力する項目を下の表にまとめましたので、登録する時の参考にして下さい。

カイゴジョブ登録時の入力項目 |
|
全ての項目を入力すれば登録完了となります。
登録後はサイト内で求人を探し、応募後は「書類選考」「面接」と転職活動が進んでいきます。
カイゴジョブに登録することで、求人検索から応募まで、全ての機能を無料で利用できるので、介護職への転職を考えている人は登録してみて下さい。
登録後にカイゴジョブが気に入らない時も、メール1つで簡単に退会することができます。
8.まとめ
カイゴジョブについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
カイゴジョブを利用することで豊富な介護求人の中から希望の求人を探すことができるだけでなく、カイゴジョブフェスタなどのイベント参加を通してネット上以外でも転職活動を進めることができます。
カイゴジョブをベースに転職活動を進めていき、不足している部分は他の転職サイトを併せて利用する事で、効率良く転職活動を進めていくことができます。
カイゴジョブをうまく利用しながら、あなたに合った求人に出会えることを願っています。