[chat face=”800246.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
- 「第二新卒エージェントneoの登録は簡単にできるの?」
- 「第二新卒エージェントneoに登録すると、結局なにができるの?」
このような疑問を持っている人はいませんか?
この記事では第二新卒エージェントneoの登録方法から登録後にできることについて紹介しています。
転職活動で第二新卒エージェントneoを利用しようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみて下さい。[/chat]
第二新卒エージェントneoはどんな転職エージェント?
第二新卒エージェントneoの登録方法を紹介する前に、まずは第二新卒エージェントneoについて簡単に紹介させていただきます。
第二新卒エージェントneo | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
総合評価[star4.0](4.2) | |
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 |
許認可 | 厚生労働大臣許可番号 / 13-ユ-070309、派 13-070366 |
求人量 [star4.0](4.2) |
大手転職エージェントに比べて求人数は少ないものの、20代の既卒・第二新卒向けの求人数は業界でもトップクラス。 |
求人の質 [star4.0](4.1) |
紹介される求人は全て実際に訪問した企業となり、ブラック企業の求人は排除済み。未経験から応募できる求人も5,000件以上あるため、自分の今までの学歴や経歴を気にするこおとなく応募することが可能。 |
提案力・交渉力 [star4.0](4.2) |
2000年の会社設立以来、約20年にわたり20代の既卒・第二新卒・フリーターの転職サポートを行う中で築いた10,000社以上との企業ネットワークや22,500人を就職・転職サポートしてきた経験を生かし、各転職者に合わせた求人紹介や年収交渉など提案力・交渉力は高い。 |
サポート体制 [star4.5](4.5) |
応募書類の添削に始まり面接対策や就職・転職後のフォローなど、一人当たり平均8時間の質の高い転職サポートを受けることが可能。この質の高いサポート体制は就職成功者15,000名という高い就職成功結果が証明済み。 |
対応地域・年代 [star4.0](4.1) |
首都圏限定で転職サポートを行う転職エージェントも多い中、東京以外に大阪、名古屋、福岡など全国の主要都市で転職サポートを受けることが対応。また、求人が既卒・第二新卒・フリーター向けに特化しているため、利用者の年代は20代〜30代前半が中心。 |
公式サイト | https://www.daini-agent.jp/ |
【第二新卒エージェントneoの特徴】
|
[chat face=”800246.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
第二新卒エージェントneoは就職したものの短期間で前職を辞めてしまった第二新卒や自分のやりたいことが分からず卒業後にフリーターとして働いている人など、自分の職歴に自身のない20代の転職サポートを専門に行う転職エージェントになります。
[/chat]
「第二新卒エージェントneo HP」より[chat face=”466705-e1566485180243.jpg” name=”カレン” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
多くの転職エージェントがキャリアップの転職を中心にサポートする中、第二新卒エージェントneoは正社員として働くことを目指す人のサポートをしてくれるんですね。
[/chat]
[chat face=”800246.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
はい。
このように職歴に自信のない人を専門に転職サポートを行っていることから丁寧な転職サポートが特徴で、転職前の面接対策から転職後のフォローまでそれぞれの転職者に合わせたオーダーメイドの転職サポートを受けることができます。
[/chat]
[2col-box]
[2-left bg_color=”#f7f7f7″ title=”” style=”1″]

「第二新卒エージェントneo HP」より
[/2-left]
[2-right bg_color=”#f7f7f7″ title=”” style=”1″]

「第二新卒エージェントneo HP」より
[/2-right]
[/2col-box]
この丁寧な就職・転職サポートの結果、今までに15,000名以上が実際に就職先を決めています。

「第二新卒エージェントneo HP」より
[chat face=”466705-e1566485180243.jpg” name=”カレン” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
第二新卒エージェントneoはイメージではなく、実際に結果の出せる転職エージェントなんですね。
[/chat]
[chat face=”800246.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
その通りです。
第二新卒エージェントneoに登録する時はメリットやデメリット、利用者の口コミなど、第二新卒エージェントneoの評判について詳しく紹介したこちらの記事も参考にしてみて下さい。
[/chat]

第二新卒エージェントneoの登録方法
第二新卒エージェントneoの特徴について見た後は、早速第二新卒エージェントneoの登録方法について紹介します。
第二新卒エージェントneoの登録は簡単なプロフィール入力だけとなるため、30秒ほどあれば多くの方が登録を終えることができます。

「第二新卒エージェントneo HP」より
第二新卒エージェントneo登録時の入力項目 |
|
全ての項目を入力すれば登録完了となります。
登録後は担当者からメール又は電話で連絡があるので、面談日を決めた後は「面談」「求人紹介」と転職サポートが進んでいきます。
登録からキャリアカウンセリング、求人紹介など、全ての転職サポートを無料で利用できるので、転職を考えている人は登録してみて下さい。
登録後に第二新卒エージェントneoが気に入らない時も、メールや電話で簡単に退会することができます。
[chat face=”800246.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
第二新卒エージェントneoを利用したからといって、必ず転職をする必要はありません。あなたが納得できる求人を紹介してもらった時のみ「応募」「面接」と進めば問題ありません。
[/chat]
第二新卒エージェントneo登録後にできること
第二新卒エージェントneoに登録後は、下の流れに沿って転職サポートを受けることができます。

「第二新卒エージェントneo HP」より
面談(キャリアカウンセリング)
第二新卒エージェントneoに登録後、キャリアカウンセラーと面談(キャリアカウンセリング)を行います。
キャリアカウンセリングでは転職に関する不安や疑問に関する質問はもちろん、今後のキャリアプランについても相談することができます。
この面談の時に転職希望を伝え、自分に合った求人を紹介してもらうことができます。
第二新卒エージェントneoではそれぞれの利用者に専任のキャリアアドバイザーがつくため、就職・転職活動で疑問に感じた些細なことも気軽に相談することができます。

「第二新卒エージェントneo HP」より
また、第二新卒エージェントneoは就職・転職に不慣れなフリーターや第二新卒・既卒を専門にサポートをしていることから丁寧な転職サポートが大きな特徴で、転職前の面接対策から転職後のフォローまで1人当たり平均8時間に及ぶ丁寧な就職・転職サポートを無料で受けることができます。

「第二新卒エージェントneo HP」より
この丁寧な就職・転職サポートの結果、今までに15,000名以上が実際に就職先を決めています。

「第二新卒エージェントneo HP」より
[chat face=”800246.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]面談日当日はスーツで行く必要はなく、カジュアルな服装で問題ありません。ただし、キャリアアドバイザーに面接本番に着ていく服装を確認してもらいたい人は、面談日もスーツで行くことをおすすめします。[/chat]
求人の紹介
キャリアカウンセリング終了後、あなたが伝えた転職希望を元に求人を紹介してもらうことができます。
第二新卒エージェントneoで紹介される求人には全国の様々な業界・職種の求人が約12,000件あります。
[2col-box]
[2-left bg_color=”#f7f7f7″ title=”求人数” style=”1″]

「第二新卒エージェントneo HP」より
[/2-left]
[2-right bg_color=”#f7f7f7″ title=”求人の種類” style=”1″]

「第二新卒エージェントneo HP」より
[/2-right]
[/2col-box]
そのため、自分が住んでいる地域や転職を希望する業界・職種に関わらず希望の求人を紹介してもらうことができます。
[chat face=”811655.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]ここがポイント[/chat]
様々な種類の求人を紹介してもらえる第二新卒エージェントneoですが、第二新卒エージェントneoは20代の既卒・第二新卒・フリーター向けの求人に特化してることから、様々な業種や職種の求人を扱う他の大手転職エージェントに比べて求人数が少なくなっています。
[chat face=”225971-e1571372013900.jpg” name=”カレン” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
求人数が少ないと希望の求人が見つからないかも…
[/chat]
[chat face=”800246.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
そうですね。
そのため、第二新卒エージェントneoの利用を考えている人は他の転職エージェントを2〜3社利用することをおすすめします。
複数の転職エージェントを利用することで、様々なメリットがあります。
[/chat]
複数の転職エージェントを利用するメリット |
|
下で紹介している3つの転職エージェントは第二新卒エージェントneoと同じように、フリーターやニートなど職歴に自信のない20代の転職サポートに特化したおすすめの転職エージェントになります。
どの転職エージェントも5分前後で登録できるので、第二新卒エージェントneoの利用を考えている人は登録してみて下さい。
1.就職Shop
[sc name=”ss-shop-pic” ]
就職Shopは業界最王手のリクルートが運営する転職エージェントで、前職を短期間で辞めてしまった人や学歴が高卒の人など、職歴や学歴に自信のない20代の転職サポートに特化した転職エージェントになります。
就職Shopで紹介される求人先の企業は応募者の今までの職歴や学歴を元にした書類選考は行わず、新しい仕事へ挑戦する熱意や想いといった転職者の人柄や仕事への意欲を大切にしている企業となります。

「就職Shop HP」より
そのため、応募後は全ての転職者が書類選考を免除され、いきなり面接に進むことができます。

「就職Shop HP」より
もちろん、面接をしたからといって必ず採用されるわけではありませんが、今まで書類選考の段階で落とされてしまい、面接で自分の気持ちを伝えるチャンスがなかった20代の人も、就職Shopを利用することで自分の気持ちを面接で確実に伝えることができます。
就職Shopは転職活動で最初の関門となる書類選考が免除されるため、書類選考で落とされる可能性の高い職歴や学歴に自信のない20代におすすめの転職エージェントになります。
- 就職Shop公式サイト:
https://www.ss-shop.jp/
2.DYM就職(ミーツエージェント)
[sc name=”dym-pic” ]
DYM就職は第二新卒エージェントneoと同じく、フリーターや第二新卒、既卒の人を対象に転職サポートを行なう転職エージェントで、実際に結果の出せる転職エージェントになります。
DYM就職に登録した人の就職成功者は4年半で累計14,000人を超えており、毎月250人以上が実際に就職を決めています。

引用:DYM就職HP
- 「高い確率で就職・転職ができます」
- 「多くの方が就職・転職に成功しています」
転職エージェントの中には曖昧な表現で就職実績を表している会社もありますが、DYM就職はイメージではなく客観的な数値から実際に結果の出せる転職エージェントになります。
DYM就職は今まで転職活動がうまくいかなかった人や転職活動で確実に結果を出したい人におすすめの転職エージェントになります。
DYM就職公式サイト:
https://www.dshu.jp/
3.ハタラクティブ
[sc name=”hataractive-pic” ]
ハタラクティブは20代の既卒・フリーター・第二新卒を専門に転職サポートを行う転職エージェントで、転職決定者の3人に2人が正社員未経験者となります。

「ハタラクティブHP」より
正社員未経験者を中心に転職サポートしていることから丁寧な転職サポートに定評があり、国家資格取得者をはじめとした各業界ごとに専門のキャリアアドバイザーから転職サポートを受けることができます。

「ハタラクティブHP」より
また、ハタラクティブで紹介される求人は全て実際に取材された確かな求人となるため、ブラック企業に転職するリスクも避けることができます。

「ハタラクティブHP」より
ハタラクティブは丁寧な転職サポートを受けながらホワイト求人を紹介されたい正社員未経験者におすすめの転職エージェントになります。
- ハタラクティブ公式サイト:
https://hataractive.jp/
[chat face=”800246.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]ここがポイント[/chat]
複数の転職エージェントを利用した時は、第二新卒エージェントneoの担当者にも伝えるようにしましょう。
転職エージェントは企業の紹介料によって運営されているため、1件でも多く転職を成立させることを常に考えています。
そのため、複数の転職エージェントを利用していると伝えることで、何とかして自分のところで転職をしてもらおうと、第二新卒エージェントneoからより丁寧な転職サポートを受けられる可能性があります。
応募先企業の事前調査
下のデータは転職を後悔した理由のランキングになりますが、給料や残業などの労働条件や職場の人間関係・雰囲気といった職場環境など、転職前後のギャップによって転職を後悔している人が多くいます。
転職して後悔したこと | |
1位 | 給料が希望と異なる |
2位 | 経営者や社員と合わない |
3位 | 社風が合わない |
4位 | 経営状態や将来性が不安 |
5位 | 残業が多い |
6位 | 仕事内容が希望と異なる |
7位 | 組織や環境が整っていない |
8位 | 休日が少ない |
9位 | 正当に評価してもらえない |
10位 | キャリアアップできない |
「DODA 転職して良かったこと・後悔したことTOP10」を元に作成
職場環境は実際に働き始めるまで知ることが難しいため転職前後のギャップを生み出す原因となりますが、第二新卒エージェントneoで紹介される求人は担当者が実際に企業へ訪問して確認した求人となり、職場環境や労働条件が悪いブラック企業などは全て排除されています。

「第二新卒エージェントneo HP」より
そのため、転職後に
- 「入社前に聞いていた給料額と実際の給料額が違った」
- 「採用時に聞いていた部署と違う部署で働かされた」
- 「入社前は月の残業が5時間と聞いていたが、実際は毎月50時間の残業をするブラック企業だった…」
このような転職前後のギャップによる転職の後悔や失敗を防ぐことができます。
履歴書・職務経歴書の添削
1人で転職活動を行う時には作成した履歴書や職務経歴書をそのまま企業へ提出することになりますが、第二新卒エージェントneoでは企業へ提出する前に応募書類を添削してもらうことができます。
また、キャリアアドバイザーが企業へ応募書類を提出する時に「推薦状」を通してあなたのことをアピールしてくれるため、平均25%前後となっている書類通過率を高めることができます。
[2col-box]
[2-left bg_color=”#f7f7f7″ title=”平均書類選考通過率” style=”1″]

「パソナキャリアHP」より
[/2-left]
[2-right bg_color=”#f7f7f7″ title=”書類添削” style=”1″]

「第二新卒エージェントneo HP」より
[/2-right]
[/2col-box]
面接対策
転職活動で大きな関門になる面接ですが、転職者の半数が面接に苦手意識を持っています。

「エン人事のミカタ アンケート調査から探る 求職者にとって、面接とは?」より
面接も経験するにつれて慣れていきますが、最後まで面接に慣れなかった人も少なくありません。

「AIDEM HP」より
この面接を乗り越えるための対策として、第二新卒エージェントneoではそれぞれの転職者に合わせた人事目線の模擬面接を行なっています。

「第二新卒エージェントneo HP」より
自分が就職・転職を考えている業界別の面接対策や応募先企業で過去に聞かれた質問や回答ポイントなどの企業別対策など、自分だけのオリジナルな面接対策をすることができます。
企業への応募・面接の日程調整
第二新卒エージェントneoから求人の紹介を受けて応募書類の添削・面接対策をしてもらった後は、企業への応募から面接の日程調整まで、全ての段取りを第二新卒エージェントneoに調整してもらうことができます。
働きながら転職活動を行う人は、面接の日程調整が大きな負担となります。
自分の仕事の調整はもちろん、応募先企業とのスケジュールを合わせる必要があるため、複数の企業に応募した時は自分だけでは調整できないこともありますが、第二新卒エージェントneoを利用することで自分が希望する面接日を担当者に伝えるだけで、企業と直接やり取りをすることなく面接日を決めることができます。
まとめ
第二新卒エージェントneoの登録方法から登録後にできることまでを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
第二新卒エージェントneoに登録することで、様々な転職サポートを無料で受けながら有利に転職活動を進めていくことができます。
一方、求人数の少ないデメリットもあるため、不足している部分は他の転職エージェントを併せて利用する事で、効率良く転職活動を進めていくことができます。
第二新卒エージェントneoをうまく利用しながら、あなたが希望する仕事に転職できることを願っています。
[sc name=”daini-agent-pic” ]
[sc name=”daini-agent-button” ]