MENU
カテゴリー

【30秒で完了!】カイゴジョブの登録方法と登録後にできること

[chat face=”800246.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]

  • 「カイゴジョブの登録は簡単にできるの?」
  • 「カイゴジョブに登録すると、結局なにができるの?」

この記事ではカイゴジョブの登録方法から登録後にできることまでを紹介しています。

転職活動でカイゴジョブを利用しようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

[/chat]

目次

カイゴジョブはどんな転職サイト?

カイゴジョブの登録方法を紹介する前に、カイゴジョブについて簡単に紹介させていただきます。

カイゴジョブ
総合評価[star4.0](4.0)
運営会社 株式会社エス・エム・エス
本社所在地 京都港区芝公園2-11-1
求人の量
[star4.0](4.2)
全国エリアの求人に対応し、公開求人だけで1万件を超える求人数あり
求人の質
[star4.0](4.0)
求人には介護現場で実際に働くスタッフの声や採用担当者の声も紹介されており求人の質は高い
交渉力 自分で求人を探す「サーチ型転職サイト」のため該当なし
サポート体制
[star4.0](4.0)
基本的には自分で求人を検索するサーチ型となるが、インターネットの苦手な人には電話の相談も可能など、大手転職サイトによるサポート体制は整っている
対象年代 全年代
対応地域 全国
公式サイト www.kaigojob.com/

[box04 title=”カイゴジョブの特徴”]

  • カイゴジョブは自分で求人を探して応募する転職サイト
  • カイゴジョブは介護求人に特化した転職サイト
  • カイゴジョブは東証一部上場企業が15年以上運営する安心の転職サイト

[/box04]

カイゴジョブは東証一部上場企業の株式会社エス・エム・エスが運営する転職サイトで、介護職の求人を専門に扱う転職サイトになります。

全国の介護職求人に対応し、業界最王手リクナビNEXTの介護職求人数と比べても、圧倒的な求人数の多さを誇ります。

一方、カイゴジョブは自分で求人を探す「サーチ型転職サイト」のため、転職エージェントのような面接対策や企業との条件交渉といった転職サポートを受けることができません。

そのため、カイゴジョブの利用を考えている人は、自分でカイゴジョブを利用しながら求人を探しつつ、次に紹介する介護職の転職サポートに特化した転職エージェントも併せて利用することをおすすめします。

  1. きらケア
    転職サポートや紹介求人の質の高さから、介護職の転職を考えている全ての人におすすめの転職エージェント
  2. かいご畑
    資格のない状態から介護職の仕事を始めたい人や働きながら介護資格を取得したい人におすすめの転職エージェント
  3. マイナビ介護職
    非公開求人の多さから、ライバルの少ない好条件の求人を紹介してもらいたい人におすすめの転職エージェント

[chat face=”800246.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]カイゴジョブに登録する時はメリットやデメリット、利用者の口コミなど、カイゴジョブの評判を詳しく紹介したこちらの記事も参考にしてみて下さい。[/chat]

[box06 title=”あわせて読みたい”]

カイゴジョブ TOP

介護の転職にカイゴジョブは登録すべき?評判、口コミを元に詳しく紹介!

[/box06]

カイゴジョブの登録方法

カイゴジョブの特徴について見た後は、早速カイゴジョブの登録方法について紹介します。

カイゴジョブの登録は住所やメールアドレスなどの基本情報だけとなるため、30秒ほどあれば多くの方が登録を終えることができます。

登録時に入力する項目を下の表にまとめましたので、登録する時の参考にして下さい。

カイゴジョブ登録時の入力項目
  • 希望の雇用形態
  • 保有資格
  • 住所
  • メールアドレス

全ての項目を入力すれば登録完了となります。

登録後はサイト内で求人を探し、応募後は「書類選考」「面接」と転職活動が進んでいきます。

カイゴジョブに登録することで、求人検索から応募まで全ての機能を無料で利用できるので、介護職の転職を考えている人は登録してみて下さい。

登録後にカイゴジョブが気に入らない時も、メール1つで簡単に退会することができます。

あわせて読みたい
【マイページ/電話】カイゴジョブの退会方法と退会時の注意点 [chat face="800246.jpg" name="転職サイトコンシェルジュ" align="left" border="blue" bg="none" style="maru"] 転職先が決まった 求人紹介の連絡がうっとうしい 思う...

[chat face=”800246.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]カイゴジョブを利用したからといって、必ず転職をする必要はありません。あなたが納得できる求人を見つけた時のみ「応募」「面接」と進めば問題ありません。[/chat]

≫カイゴジョブ公式サイト

カイゴジョブ登録後にできること

カイゴジョブに登録後は、下の流れに沿って転職活動を進めていきます。

カイゴジョブ登録後の流れ
  1. 求人検索
  2. 求人への応募
  3. 書類選考・面接
  4. 内定

1.求人の検索

カイゴジョブは自分で求人を探す「サーチ型転職サイト」のため、検索画面で希望条件に合った求人を探すことになります。

カイゴジョブの求人検索は地域や条件、特徴、キーワードなど、様々な条件から求人を探すことができます。

「カイゴジョブHP」より

「サービス」や「こだわり」では細かな施設形態の選択から資格の有無など、かなり細かい設定をすることができるため、自分が希望するピンポイントの求人を探すことができます。

[2col-box]
[2-left bg_color=”#f7f7f7″ title=”サービス” style=”1″]

「カイゴジョブHP」より

[/2-left]
[2-right bg_color=”#f7f7f7″ title=”こだわり” style=”1″]

「カイゴジョブHP」より

[/2-right]
[/2col-box]

2.求人への応募

カイゴジョブで希望の求人を見つけた後は、自分で応募手続きを進めていきます。

求人の応募は求人検索画面にある「はい、応募します!」ボタンをクリックすると、応募画面へ移動します。

「カイゴジョブHP」より

応募画面では持っている資格や希望の雇用形態など、質問に答えていくことで応募手続きを完了することができます。

「カイゴジョブHP」より

既に会員登録をしている人は、応募画面の右にあるメールアドレスとパスワードを入力するだけで、簡単に応募手続きをすることができます。

「カイゴジョブHP」より

求人に応募後は応募先から面接の日程調整などの連絡を待ち、「書類選考」「面接」と進んでいきます。

カイゴジョブ登録後に希望の求人が見つからない時の対処法

カイゴジョブは60万人以上の会員登録数や5万件を超える求人数など、介護業界で最大規模の転職サイトになります。

そのため、介護職の転職を考えている人の多くが希望の求人を見つけることができますが、利用者の中にはカイゴジョブで希望の求人を見つけられない人もいます。

そのような人は、カイゴジョブ以外に転職エージェントの利用をおすすめします。

冒頭でも紹介したように、カイゴジョブは自分で求人を探す「サーチ型転職サイト」のため、自分1人だけの視点で求人を探すことになります。

そのため、求人を探す時の条件も偏ったものになりがちですが、転職エージェントを利用することで、転職のプロであるキャリアアドバイザーの目線から求人を探してもらうことができます。

また、転職エージェントを利用することで一般には公開されていない非公開求人も紹介してもらえるため、カイゴジョブには掲載されていない求人もチェックすることができます。

介護職の転職におすすめの転職エージェントは、次の3つになります。

1.きらケア

きらケアは介護職の転職サポートに特化した転職エージェントで、人材紹介業を10年以上行い、ベストカンパニーを受賞したレバレジーズ株式会社が運営する安心の転職エージェントになります。

「Great Place to Work HP」より

きらケアでは転職に関する相談に始まり、様々な転職サポートを受けることができます。

  • 求人紹介
  • 面接対策転職前の職場見学
  • 企業との条件交渉
  • 転職後のアフターフォロー

「きらケアHP」より

また、きらケアで紹介される求人は実際に職場で働いた人からのフィードッバクや職場への独自取材を行なった求人となるため、求人の良いことばかりではなく、悪いこともしっかりと知った上で転職先を決めることができます。

「きらケアHP」より

そのため、転職前に転職先の人間関係や本当の残業時間といったリアルな情報を知ることで転職前後のギャップが小さくなり、転職の後悔や失敗を防ぐことができます。

「きらケアHP」より

きらケアは全国の介護求人にも対応しているため、これから介護職の仕事へ転職を考えている全ての人におすすめの転職エージェントになります。

2.かいご畑

紹介求人へ転職が決まった人に対して「キャリアアップ応援制度」として資格の受講料を無料にするなど、かいご畑は未経験から介護の仕事を始める人へ積極的にサポートを行っている転職エージェントになります。

「かいご畑HP」より

かいご畑を実際に利用した人の57%が資格の無い状態で利用していることからも、資格のない状態から介護職の仕事を始めたい人や働きながら介護資格を取得したい人におすすめの転職エージェントになります。

「かいご畑HP」より

3.マイナビ介護職

マイナビ介護職は、就職や転職する時にお世話になった人も多いマイナビ転職を運営するマイナビ株式会社が運営する転職サイトになります。

「マイナビ株式会社HP」より

マイナビ介護職の求人は、全求人の40%を非公開求人が占めています

「マイナビ看護職HP」より

非公開求人とはその名の通り一般には公開されていない求人で、企業が求人を非公開にする理由には次のようなものがあります。

[box01 title=”企業が求人を非公開にする理由”]

  • 急な退職者など、すぐに人材が必要な場合
  • 専門的なスキルや経験など、ピンポイントの人材が欲しい場合
  • 大量の応募者による採用手続きの手間を避けたい場合
  • 在籍している従業員より募集者の給与が高い場合
  • 他企業に採用活動を知られたくない場合

[/box01]

このように、非公開で求人を募集することでピンポイントの人材募集や採用活動の効率化など、企業側には様々なメリットがあるため、非公開求人には条件のいい求人も数多く存在します。

さらに、非公開求人はマイナビ介護職に登録しなければ見ることができないため、誰もが見られる公開求人と比べてライバルの少ない求人の中から、自分に合った求人を紹介してもうらことができます。

マイナビ介護職はライバルの少ない好条件の求人を紹介してもらいたい人におすすめの転職サイトになります。

まとめ

カイゴジョブの登録方法から登録後にできることまでを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

カイゴジョブを利用することで、自分のペースで転職活動を進めながら、業界最大規模の介護求人をチェックすることができます。

一方、カイゴジョブで希望の求人が見つからない人は転職エージェントも併用することで、希望求人に出会える可能性を高めることができます。

カイゴジョブをうまく利用しながら、あなたが希望する仕事に転職できることを願っています。

公式サイト:カイゴジョブを利用する(無料)

目次