
- 「就職Shopの利用を考えているけど、就職Shopって実際どうなの?」
- 「就職Shop利用者の口コミや体験談はどうなってるの」
このような疑問を持っている人はいませんか?
この記事では、就職Shopに関する2chの口コミや就職Shopを実際に利用して転職した人の体験談を紹介しています。
就職Shopの利用を迷っている人は、ぜひ参考にしてみて下さい。
就職Shopの2ch・5chでの口コミは?
就職Shopに関する2ch・5chの口コミには、次のようなものがあります。
※匿名での書き込みができる2chの性格上、悪意があるものや暴力的な表現のレスに関しては当サイトで任意に取り除いています。
1 :名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 21:09:14 ID:mOMApKgr0
謳い文句の真実
●「書類選考無し」
↓
就職ショップに行ったら、専用手帳に経歴・職歴を書かされる。書類と同じじゃん!●「応募できそうな求人をご紹介」
↓
自分では選べない。一方的に求人を押し付けられるだけ。3 :名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 00:54:34 ID:sJGfgY8rO
友人がココ経由でリフォーム会社に就職したわ
8 :名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 13:11:54 ID:KFaVctVhO
行ってみた。
雰囲気はまったり。
受付にて就職shopについての説明を受ける。
ノートを渡されて今までの経歴を書く。
これを元に、コーディネーターと面談。
話をしながら、自分のやりたい職種と求人がマッチすれば勧めてくれる。
あるいは、話をするなかでコーディネーターさんが自分に向いてそうな職種を勧めてくれる。
最後にアンケート書いて帰る。こんな感じだった。
時間は大体2時間。
自分は残念ながら行きたい方向の求人が無かったから、話だけ聞いて帰ってきたけど、
実務経験がそれなりにあって、急ぎで仕事が必要な人以外は行かない方が良い。
ココだと、条件が合わないと求人さえ見れないし、実務経験がカナリ重要視される。例えば、バイトで接客業ばかりやる→店長の仕事ドーデスカ?
事務の仕事がしたくて簿記の資格とった!!→実務経験ナイカラダメ
新卒なんですけど、学んできた事を生かした仕事に就きたい!!→実務経験ある人の求人シカナイヨって感じ。
まだハローワークの方が自分で選べる分やりやすいかな。
唯一の救いは無理強い・押し付けをしない所と、 コーディネーターさんが話しながら、志望動機とか長所短所とか、こうしたら良いってアドバイスしてく11 :名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 21:48:58 ID:kA9bLsd00
いいとこ:その会社の過去の面接の質問教えてくれる・履歴書を書く手間がない
悪いとこ:求人情報を見せてくれない・あちらの出してきた求人しか選べない13 :名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 16:26:07 ID:6kGNHB200
多少期待して初めて利用したらガッカリだった。。。。
コーディネーターさんの感じは悪くはないが「今は不況だから求人が無いんです」
「ハローワークのほうがいい求人きてますよ」って、言われてなんだかなあ。。。
未経験可って謳ってるけど、逆に言えば誰でも務まるような仕事ばっかり扱ってる感じ
まだハローワークや一般公開してる求人サイトや求人広告のほうがマシだと思った15 :名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 14:10:09 ID:MQTkBaRB0
3回くらい通ってるんだが、微妙な求人が出てくるね。
面談はいいと思うんだけどさ。29 :名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 14:44:50 ID:9uSp4qIXO
ハロワにない求人もあるから、利用価値はあると思うよ!
ただ、今は未経験からは厳しいみたいだけど38 :名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 07:41:39 ID:8ykBOvSJ0
自分は結構マシなの紹介されたんだな
気に入ってないけど
零細ではないし、希望職種を紹介された。
運がいいのかな。62 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:46:17 ID:BZOtntCtO
てか、登録して一社紹介して貰ってから~ずっと音沙汰無しだよ?行くだけ無駄だったのかも
72 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 02:48:21 ID:UGbinu1S0
去年利用した。
自己PRや志望動機の書類がいらない。経歴書はいる。
しかし面接では上記は答えれないといけない。面倒見は良いほうと思う。さぼったら電話かかってくるとか。
どうしても就職という人はいいかも。
結局、じぶんはそこ半年でやめたけどね。94 :名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 17:08:04 ID:Rg9KHShuO
行ってきた。
希望の職種だったしそこそこよさそうな会社紹介されたけど、即答しないと嫌がられるっぽいな。質問重ねてくと返答が段々投げやりになってくる 聞き方が悪かったのかもしれないけど、「これが嫌ならもうないから帰れ」って感じ 結局断って帰った。やっぱりハローワークだな…100 :名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 19:12:02 ID:JuhulaWm0
おれは3月から船橋利用してるけど、対応はかなりいいよ!
紹介される5件に1件くらいは良求人だし。
そーいうおれも来週最終面接入りました。
ただ他で本命の最終結果待ちしてるとこがあるんだけどね。元スレッド:https://changi.5ch.net/test/read.cgi/job/1236168554/
就職Shop利用者の転職成功体験談
2chや5chでは就職Shopに関するいい評判と悪い評判の様々なレスが立っていましたが、実際に就職Shopを利用して転職成功させた人の体験談はどうなっているのでしょうか?
就職Shopの登録者は9割が20代となっています。


「就職Shop HP」より
そのため、20代を前半、中盤、後半の3つに分けて、就職Shopサイト内で紹介されている「転職決定レポート」を紹介します。
22歳までの転職成功体験談
(就職Shopちば/22歳/男/学生)
- 今までどんな活動をしていましたか?
リクナビやマイナビ等のネットが中心でした。
- なぜ今回の求人を応募する気になったのですか?
大学で学んだことと、自分がやりたいことができると思った。
- 面接では何を聞かれましたか?そしてあなたは何を伝えましたか?
履歴書に書いてあることを中心に聞かれました書いてあることを中心に聞かれました。
いかにして自己PRに繋がるか、考えて伝えました。
- この会社に行こうと思った決め手は何でしたか?
多種多様な取り引き先と仕事ができること。
一貫したシステムが整っており自分が納得して仕事に取り組めると思ったから。
- 就職Shopはあなたの就職活動にどのような影響を与えましたか?
自分に足りないものが明確となり、それを改善する方法を教えていただき前向きな気持ちで取り組めた。
「就職Shop HP」より
(就職Shopにしとうきょう/22歳/女/学生)
- 今までどんな活動をしていましたか?
事務職を中心に探していました。本格的に就活をスタートしたのは秋からです。それまでは教員になるための
- なぜ今回の求人を応募する気になったのですか?
視野を広くして、他の職種にもチャレンジしてみたいと思ったことと、仕事内容が分かりやすく、自分がそこで働いているイメージが持てたからです。
- 面接では何を聞かれましたか?そしてあなたは何を伝えましたか?
大学で学んでいる分野とアルバイトについて。
書道をなぜ好きなのかということや苦労したこと、成長できたことを伝え、アルバイトについては、仕事中に起きたお客様とのエピソードとそれについて感じたことを伝えました。
- この会社に行こうと思った決め手は何でしたか?
社員もお客様も同じように大切にしている会社だと感じたからです。そして、研修制度もしっかりしていたことも決め手の一つです。
- 就職Shopはあなたの就職活動にどのような影響を与えましたか?
今まで、あやふやになっていた自己分析がしっかりできました。そのおかげで、面接でも自分のことを会社に伝えられたと思います。ありがとうございました!!
「就職Shop HP」より



23歳〜26歳の転職成功体験談
(就職Shopおおさか/23歳/男/学生)
- 今までどんな活動をしていましたか?
10月まで公務員試験に挑んでいました。10月6日〜11月12日が民間企業への就職活動。
- なぜ今回の求人を応募する気になったのですか?
大学入学時から事務・経理職に就きたいと考えていて、今回事務・経理職の求人で縁を感じたため。
- 面接では何を聞かれましたか?そしてあなたは何を伝えましたか?
自己PR、及び志望動機、その他『私』に関する資格・学歴など履歴書を中心に聞かれました。
私は『ありのままの自分』を伝えました。
- この会社に行こうと思った決め手は何でしたか?
社内の雰囲気!人がら!
- 就職Shopはあなたの就職活動にどのような影響を与えましたか?
私は常々、現在の就職活動システムに疑問がありました。しかし、就職Shop様のようなシステムが広まれば、問題が解決すると思えました。
「就職Shop HP」より
(就職Shopにしとうきょう/23歳/男/既卒)
- 今までどんな活動をしていましたか?
何をしたいのか、何をするべきなのかわらかずに学生時代から就職ショップに足を運ぶまで、就職活動経験は全くありませんでした。
- なぜ今回の求人を応募する気になったのですか?
小規模の会社ながらも個人と企業という団体の向上というキーワードに惹かれたことと、学歴の高い方が多くいらっしゃる点に興味を持ち、応募させて頂きました。
- 面接では何を聞かれましたか?そしてあなたは何を伝えましたか?
自身の高校中退、大学留年の理由、趣味、そこから得られた考え方等を離させて頂きました。そのような点において反省していること、自身の欠点は何であるか、今後どうしていくか、そして興味をもつことができたIT業界への熱意を伝えることができたと考えています。
- この会社に行こうと思った決め手は何でしたか?
会社説明会において、少人数に対してにもかかわらず長時間話してくださったことと、会社の表面だけでなく実態まで深く伝えておられたことです。質問にも丁寧に受け答えしてくださり、ぜひ働かせて欲しいと考えられるようになりました。
- 就職Shopはあなたの就職活動にどのような影響を与えましたか?
実質、就職Shop様に参加させて頂いた時が就職活動のスタートであったため、0から1までお世話になったことになります。担当の方がとても丁寧に教えてくださり、導かれるようにして活動を行うことができました。ほんとうに感謝の一言です。
「就職Shop HP」より
(就職Shopおおさか/26歳/男/既卒)
- 今までどんな活動をしていましたか?
ハローワークとインターネット求人票をにらめっこしてました。
- なぜ今回の求人を応募する気になったのですか?
就職Shopさんの紹介で応募に至りました。
- 面接では何を聞かれましたか?そしてあなたは何を伝えましたか?
過去の経歴の事を主に気にされてました。
自分の過去は派遣会社を転々としてたので、またすぐに仕事を辞めてしまうのではないかといった不安を質問されていたので、この仕事(企業)で骨を埋める事を決めたという旨を全面的に出しました。
- この会社に行こうと思った決め手は何でしたか?
こんな自分でも採用したいとおっしゃる企業さんがいる事が分かったので。
- 就職Shopはあなたの就職活動にどのような影響を与えましたか?
人生のターニングポイント
「就職Shop HP」より



27歳以上の転職成功体験談
(就職Shopおおさか/28歳/女/既卒)
- 今までどんな活動をしていましたか?
ハローワークに行ってました。
- なぜ今回の求人を応募する気になったのですか?
希望する条件と一致したからです。
- 面接では何を聞かれましたか?そしてあなたは何を伝えましたか?
志望動機…在職しながらの転職活動だったので、今の現状と今後どのようにしたいのかを伝えました。
- この会社に行こうと思った決め手は何でしたか?
一次面接、二次面接と企業に行くたびに働いてみたい。という思いが自分の中で大きくなっていったからです。
- 就職Shopはあなたの就職活動にどのような影響を与えましたか?
28歳で未経験でも転職できて自信がつきました。
勇気を出して就職Shopに登録して良かったです。「就職Shop HP」より
(就職Shopとうきょう/29歳/男/既卒)
- 今までどんな活動をしていましたか?
ネットで求人検索
- なぜ今回の求人を応募する気になったのですか?
今までアルバイトの経験しかなく年も年だし後がない為
- 面接では何を聞かれましたか?そしてあなたは何を伝えましたか?
今までの自分の経歴。自分のやる気と覚悟
- この会社に行こうと思った決め手は何でしたか?
勢いにのっている会社だった為。
- 就職Shopはあなたの就職活動にどのような影響を与えましたか?
自分の過去を振り返らせてくれました。
「就職Shop HP」より



全ての年齢の転職成功者にいえる事として、就職Shopでは求人の紹介や面接対策のような実務面でのサポートだけでなく、転職先が決まらないことによる不安や苛立ちなどの精神面でのサポートが大きな支えになっていることが分かります。
ここで紹介した転職成功者の声は、就職Shop内に掲載されている「就職決定レポート」から紹介したものになります。
さらに多くの転職成功体験談を見たい人は、下の公式サイトから確認してみて下さい。
就職Shopの利用方法
就職Shopを利用した人の口コミや転職成功体験談を見た人の中で、自分も就職Shopを利用してみたいと思った人は、下の利用方法を参考にしながら就職Shopを利用してみて下さい。
就職Shopを利用する時の主な流れは、次のようになります。


「就職Shop HP」より
面談予約
就職Shopを利用するためには、まず面談予約をする必要があります。
面談予約後に、求人紹介、面接対策と転職サポートが進んでいきます。
就職Shopの面談予約は名前や生年月日などの基本情報を入力すればできるため、1分ほどあれば多くの方が面談予約を終えることができます。
面談予約する時に入力する項目と手順を下のスライドと表にまとめましたので、予約する時の参考にして下さい。
入力項目は同じですが、スマートフォン用の画像もありますので、参考にして下さい。
パソコン用
[metaslider id=”1953″]
※画面のBack/Nextを押すと、写真をめくることができます。
スマートフォン用
就職Shop面談予約時の入力項目 |
面談予約フォーム |
|
全ての項目を入力すると、下の面談予約の完了画面が出てきます。
この時点で面談予約は完了していますが、画面内にある「プロフィール事前登録」でプロフィール登録を事前に済ませておくことをおすすめします。


「就職Shop HP」より
プロフィール登録は面談日当日にすることもできますが、面談日当日に登録をする人は早めに店舗へ行く必要があるので注意して下さい。



プロフィールの登録内容も下のスライドと表にまとめましたので、登録する時の参考にして下さい。
[metaslider id=”1958″]
※画面のBack/Nextを押すと、写真をめくることができます。
就職Shopプロフィール登録時の入力項目 |
基本情報、最終学歴 |
|
職務経歴、PCスキル、保有資格 |
|
面談日当日の持ち物、服装
面談日当日は面談予約時に選択した最寄りの店舗へ行き、キャリアコーディネーターと面談を行います。


「就職Shop HP」より
面談日は履歴書等、持ち物は何も必要ありません。
服装に関してもスーツではなく、HP内に書かれているようにカジュアルな服装で問題ありません。
服装については指定はございませんので、自由な服装でお越しください。
「就職Shop HP」より
ただし、本番の面接に着ていく服装を確認してもらいたい人は、面談日もスーツで行き服装を確認してもらうことをおすすめします。


就職Shopに登録することで求人紹介から面接対策など、全ての転職サポートを無料で利用できるので、自分の学歴や職歴から思うように転職活動が進まない人は、登録してみて下さい。
登録後に就職Shopが気に入らない時も、メール1つで簡単に退会することができます。





まとめ
就職Shopを利用した人の口コミや転職成功体験談を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
就職Shopは自分の職歴に自信のない20代の転職者には、実務面・精神面から大きな支えとなる転職エージェントになります。
思うように転職活動が進まずに悩んでいる20代の人は、就職Shopで転職サポートを受けながら転職活動を進めてみて下さい。
就職Shopをうまく利用しながら、あなたに合った正社員の仕事に転職できることを願っています。