MENU
カテゴリー

20代フリーターは転職で就職Shopとリクルートエージェントのどちらを利用すべき?

転職サイトコンシェルジュ

「転職サイトを利用するなら、大手のリクルートがいいな。でも、リクルートは”就職Shop”と”リクルートエージェント”の2つの転職エージェントを運営しいているけど、20代フリーターの自分はどちらを利用すべきなんだろう?」

このような疑問を持っている人はいませんか?

この記事では、20代のフリーターが就職Shopとリクルートエージェントのどちらを利用すべきかについて紹介しています。

20代のフリーターで、就職Shopとリクルートエージェントのどちらを利用すればいいのか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

目次

就職Shopとリクルートエージェントの違いとは?

就職Shopとリクルートエージェントの主な特徴は、それぞれ次のようになります。

就職Shop・リクルートエージェントの特徴
就職Shop リクルートエージェント
運営会社 株式会社リクルート
転職サポート対象 ・20代
・学歴、職歴に自信のない人
(フリーター、ニート、前職を短期間で退職した人等)
全ての転職者
転職サポート地域 関東・関西 全国

それでは1つずつ見ていきましょう。

転職サポートの対象

就職Shopは高卒や20代フリーター、前職を短期間で退職してしまった第二新卒など、自分の学歴や職歴に歴に自信のない20代への転職サポートをメインに行う転職エージェントになります。

一方、リクルートエージェントは全ての転職者を対象に転職サポートを行う「総合型転職エージェント」で、2つの転職エージェントは転職サポートの対象に大きな違いがあります。

そのため、20代のフリーターには就職Shopがおすすめの転職エージェントになりますが、30代以上のフリーターには就職Shopに加えて、全年齢に対応したリクルートエージェントの併用もおすすめします。

リクルートエージェントLP公式サイト:リクルートエージェントを利用する(無料)

対応地域

転職エージェントを利用するためには、最初にキャリアアドバイザーと面談をする必要があります。

面談で転職希望を伝えた上で求人を紹介してもらうことになりますが、就職Shopの面談場所は関東と関西になっており、紹介してもらう求人も関東と関西が中心になっています。

「就職Shop HP」より

「就職Shop HP」より

一方、リクルートエージェントの面談場所は全国各地にあり、扱っている求人も全国各地の求人を扱っています。

「リクルートエージェントHP」より

就職Shopとリクルートエージェントのメリットとデメリット

就職Shopとリクルートエージェントでは、転職サポートの対象や地域が違うことが分かりました。

20代のフリーターが2つの転職エージェントを利用することで、それぞれ次のようなメリットとデメリットがあります。

就職Shop・リクルートエージェントのメリット、デメリット
就職Shop リクルートエージェント
メリット ・書類選考免除
・採用意欲の高い中小企業求人
・求人数が多い
・30代以上のフリーターも利用可能
・転職地域が全国
デメリット ・求人数が少ない
・転職地域が限られる
フリーターの人は求人を紹介してもらえないことも

就職Shopのメリット

書類選考免除

20代のフリーターが就職Shopを利用する時の最大のメリットとして、書類選考の免除があります。

特に、高校中退やフリーター、前職を短期間で辞めてしまった第二新卒など、自分の学歴や職歴に自信のない人は書類選考で落とされる可能性も高くなります。

ヤングコンシェルジュ

私もコンビニのバイトでフリーターをやりながら正社員の仕事に転職しようとしていた時があります。しかし、コンビニでの経験が評価されないのか、書類選考の時点で何度も落とされる経験をしました。面接前の書類選考で落とされた時は、自分を否定されたような、なんとも言えない悲し気持ちになりました。

しかし、先程も紹介したように、就職Shopは高校中退や社会人未経験の人、前職を短期間で辞めた第二新卒など、十分な学歴や職歴がない人への転職サポートを中心に行なっています。

そのため、就職Shopに求人を掲載している企業も転職者の学歴や今までの職歴ではなく、仕事に対する意欲や人柄を重視する企業が中心となり、書類選考も免除されます。

「就職Shop HP」より

そのため、就職Shopに紹介された求人に応募した時は書類選考をすることなく、いきなり面接に進むことができます。

一方、リクルートエージェントは通常通り書類選考を経て面接が行われるため、20代のフリーターにとっては転職決定がより難しくなります。

採用意欲が高い中小企業求人が多い

就職Shopに求人を掲載して、実際に採用が決まった企業の7割以上が、従業員数が300人未満の中小企業になります。

「就職Shop HP」より

中小企業は名前の知られた大企業と違い、採用を出しても人が集まらないケースも多くあります。

また、最近では有効求人倍率の高止まりから、中小企業はさらに人材の確保が難しくなっています。

「厚生労働省 一般職業紹介状況」より

そのため、就職Shopに掲載されている求人の多くが採用意欲の高い企業となっており、求人を掲載している企業の8割が実際に面接を行なっています。

「就職Shop HP」より

このように、就職Shopの求人は採用意欲の高い中小企業が中心となるため、今まで学歴や職歴などが原因で書思うように転職活動が進まなかった20代のフリーターも利用価値の高い転職エージェントになります。

一方、リクルートエージェントの求人は中堅・大手企業が全求人の半数を占め、内定を勝ち取るハードルもより高くなります。

「リクルートエージェントHP」より

就職Shopのデメリット

求人数が少ない

就職Shopとリクルートエージェントの求人数を比較すると、リクルートエージェントの求人数が圧倒的に多くなっています。

リクルートエージェントと求人数を比較すると、就職Shopの求人数を少なく感じますが、就職Shopと同じく20代を中心に転職サポートを行う他の転職エージェントと求人数を比較すると、就職Shopの求人数の多さが分かります。

全ての転職者を転職サポートの対象にしているリクルートエージェントと比較すると、就職Shopの求人数が少ないデメリットがあります。

リクルートエージェントのメリット

30代以上のフリーターも利用できる

就職Shopは年齢による利用制限を設けていないため、30代のフリーターでも就職Shopを利用することができます。

しかし、就職Shop利用者の9割が20代となり、30代以上の利用者は1割以下となっています。

「就職Shop HP」より

一方、リクルートエージェントは就職Shopが弱い30代以上も含めた26歳〜35歳の転職決定者が7割を占めています。

「リクルートエージェントHP」より

そのため、30代のフリーターは就職Shopだけでなく、リクルートエージェントも併せて利用することで、自分が納得のいく転職活動をしやすくなるメリットがあります。

リクルートエージェントLP公式サイト:リクルートエージェントを利用する(無料)

リクルートエージェントのデメリット

フリーターは求人を紹介してもらえない可能性もある

就職Shopに比べて求人数が圧倒的に多いリクルートエージェントですが、20代のフリーターはそもそも求人を紹介してもらえない可能性もあります。

それぞれの特徴で紹介したように、就職Shopは20代の学歴や職歴に自信のない人を対象に転職サポートを行なっています。

就職Shopとリクルートエージェントは同じリクルートキャリアが運営しているため、それぞれの転職エージェントの住み分けとして、フリーターの人は就職Shopで転職サポートを行うことになり、リクルートエージェトでは求人を紹介してもらえない可能性があります。

20代フリーターにおすすめの転職エージェントはどっち?

就職Shopとリクルートエージェントの特徴から、20代のフリーターにおすすめの転職エージェントは間違いなく「就職Shop」になります。

しかし、今まで見てきたように、2つの転職エージェントは転職サポートの対象や地域も異なるため、同じフリーターでも年齢や働きたい場所によって利用すべき転職エージェントも大きく異なります。

就職Shopがおすすめな人 リクルートエージェントがおすすめな人
  • 20代のフリーター
  • 関東・関西で働きたいフリーター
  • 30代のフリーター
  • 関東・関西以外で働きたいフリーター

30代のフリーターや関東・関西以外で働きたいフリーターなど、年齢や住まいによって2つの転職エージェントを併用することで、転職活動をよりスムーズに進めることができます。

就職Shopの利用方法

ここまでそれぞれの転職エージェントについて紹介してきましたが、20代のフリーターには就職Shopの利用がおすすめなことが分かりました。

20代のフリーターの中で、就職Shopを実際に利用したいと思った人に向けて、最後に就職Shopの利用方法を紹介します。

就職Shopを利用する時の主な流れは、次のようになります。

「就職Shop HP」より

面談予約

就職Shopを利用するためには、まず面談予約をする必要があります。

面談予約後に、求人紹介、面接対策と転職サポートが進んでいきます。

就職Shopの面談予約は、名前や生年月日などの基本情報を入力すればできるため、1分ほどあれば多くの方が面談予約を終えることができます。

面談予約する時に入力する項目と手順を下のスライドと表にまとめましたので、予約する時の参考にして下さい。

入力項目は同じですが、スマートフォン用の画像もありますので、参考にして下さい。

パソコン用

[metaslider id=”1953″]

※画面のBack/Nextを押すと、写真をめくることができます。

スマートフォン用

就職Shop面談予約時の入力項目
面談予約フォーム
  • 行きたい店舗
  • 予約日時
  • 氏名
  • 生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • お住いの都道府県
  • 現在の状況

全ての項目を入力すると、下の面談予約の完了画面が出てきます。

この時点で面談予約は完了していますが、画面内にある「プロフィール事前登録」でプロフィール登録を事前に済ませておくことをおすすめします。

「就職Shop HP」より

プロフィール登録は面談日当日にすることもできますが、面談日当日に登録をする人は早めに店舗へ行く必要があるので注意して下さい。

転職サイトコンシェルジュ
自分の職務経歴なども落ち着いて振り返ることができるので、事前のプロフィール登録をおすすめします。

プロフィールの登録内容も下のスライドと表にまとめましたので、登録する時の参考にして下さい。

[metaslider id=”1958″]

※画面のBack/Nextを押すと、写真をめくることができます。

就職Shopプロフィール登録時の入力項目
基本情報、最終学歴
  • 氏名
  • 住所
  • メールアドレス
  • 学校卒業年
  • 学校名
  • 学部・学科
職務経歴、PCスキル、保有資格
  • 職務経歴
    (正社員経験のない人はアルバイト歴を入力)
  • パソコンスキル
    (Word,Excel以外のスキル)
  • 保有資格
    (専門学校や職業訓練校で学んだことも書いておく)

面談日当日の持ち物、服装

面談日当日は面談予約時に選択した最寄りの店舗へ行き、キャリアコーディネーターと面談をします。

「就職Shop HP」より

面談日は履歴書等、持ち物は何も必要ありません。

服装に関してもスーツではなく、HP内に書かれているようにカジュアルな服装で問題ありません。

服装については指定はございませんので、自由な服装でお越しください。

「就職Shop HP」より

ただし、本番の面接に着ていく服装を確認してもらいたい人は、面談日もスーツで行き服装を確認してもらうことをおすすめします。

転職サイトコンシェルジュ

就職Shopの面談準備から面談内容について詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみて下さい。

服装は?持ち物は?就職Shopの面談準備から面談内容までを詳しく紹介

就職Shopに登録することで、求人紹介から面接対策など、全ての転職サポートを無料で利用できるので、自分の学歴や職歴から思うように転職活動が進まない人は、登録してみて下さい。

登録後に就職Shopが気に入らない時も、メール1つで簡単に退会することができます。

転職サイトコンシェルジュ
就職Shopを利用したからといって、必ず転職をする必要はありません。あなたが納得できる求人を紹介してもらった時のみ「応募」「面接」と進めば問題ありません。

まとめ

20代のフリーターが就職Shopとリクルートエージェントのどちらを利用すべきかについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

20代のフリーターには就職Shopがおすすめでしたが、年齢や住まいによってはリクルートエージェントの利用も有効であることが分かりました。

自分の状況に合わせて、2つの転職エージェントを使い分けながら転職活動を進めてみて下さい。

就職Shopをうまく活用しながら、あなたが自分らしく働ける仕事に出会えることを願っています。

 

 


公式サイト:就職Shopを利用する(無料)

目次