MENU
カテゴリー

リクナビネクストのログイン方法とログインできない時の対処法

転職サイトコンシェルジュ

「リクナビネクストで求人に応募しようとログインしたけどログインできない…」

このような悩みを抱えている人はいないでしょうか?

この記事ではリクナビネクストでログインできない時の対処法からログイン後に出来ることについて紹介しています。

リクナビネクストでログインできずに困っている人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

リクナビネクスト公式サイト

目次

リクナビネクストでログインできない原因と対処法

ID・パスワードを忘れた

リクナビネクストにログインできない理由として、ログイン時に入力するIDまたはパスワード忘れがあります。

IDはリクナビネクストに登録した時のメールアドレスになるため、リクナビネクストから送られてくる「案内メールを受信しているアドレス」を入力すれば大丈夫です。

しかし、パスワードは一度忘れてしまうと、思い出すことが難しい人もいます。

どうしてもパスワードを思い出せない人は、下の公式サイトからパスワードの再設定をすることができますので、新しいパスワードを設定して下さい。

リクナビネクスト公式サイト:パスワードを再設定する

ID・パスワードの入力ミス

単純な入力ミスによりリクナビネクストにログインできないこともあります。

もう一度、Dとパスワードを確認して、ゆっくりと入力してみて下さい。

リクナビネクストではログインする時に一定回数以上IDやパスワードを間違えると、セキュリティ上の問題でロックがかかります。

もしロックがかかってしまった場合は、先ほどの「パスワードを再設定する」のページから、もう一度パスワードの再設定をして下さい。

ログインできない原因が分からない

IDやパスワードは合っているはずなのに、どうしてもログインできない場合もあります。

自力で解決することが難し人は、リクナビネクストのヘルプページから問題解決をしてみて下さい。

リクナビネクスト公式サイト:ヘルプページ

リクナビネクストでログイン前・後にできること

マイページの確認

リクナビネクストにログインする前と後では、出来ることに次のような違いがあります。

リクナビネクストで出来ること
ログイン前 ログイン後
  • 求人検索
  • 求人検索
  • 求人応募
  • マイページの利用
  • 応募求人の管理
  • 検索求人の管理
  • 企業とのメッセージ管理
  • 企業からのオファー管理
  • 気になるリストの確認
  • 履歴書、職務経歴書の出力

ログイン前でも求人検索はできますが求人検索以降の「検索求人の管理」や「求人への応募」はログインしなければできません。

ログインすることでリクナビネクストの全ての機能が利用できますので、ログインする時のパスワードは忘れないようにしっかりとメモしておきましょう。

リクナビネクストを利用しながら自分1人で転職活動を進めることもできますが、希望の求人が見つからない時もあります。

そのような時は、転職サポートを受けながら転職活動を進められる転職エージェントを利用してみて下さい。

 

転職エージェントは、転職者のあなたと企業の間に入って、転職活動のサポートをしてくれる転職サービスになります。

転職エージェント 仕組み転職エージェントを利用するメリットとデメリットには、大きく分けると次のようなものがあります。

転職エージェントのメリット・デメリット
メリット
  • 転職希望を伝えた求人を探してくれる
  • 給与交渉をしてくれる
  • 履歴書、職務経歴書の添削をしてくれる
  • 企業別の面接対策をしてくれる(過去の面接で聞かれた質問内容やその答え方等)
  • 転職前に転職先の生の情報を知ることができる(職場の雰囲気、人間関係、上司の情報等)
  • 全てのサービスを無料で利用できる
デメリット
  • 自分に合わない転職エージェントを選ぶと足手まといになる
  • 担当者によってサービスにばらつきがある

転職エージェントを利用することで、あなたが日中仕事をしている間に、転職エージェントが希望条件に合った求人を探してくれます。

そのため、あなたが疲れて家に帰り、求人探しができなかった時や、休日にまとめてやろうと思っていた応募書類の作成ができない場合でも、転職エージェントによって自動的に転職活動が進んでいくことになります。

また、1人で転職活動をする時には知ることが難しい「職場の人間関係」「職場の雰囲気」「本当の残業時間」といった転職先の生の情報を、転職エージェントを通して転職前に知ることができます。

そのため、転職エージェントを利用することで、転職前後のギャップが小さくなり、転職の失敗を防ぐことができます。

「自分が転職に望む事」「各転職エージェントの特徴」を照らし合わせながら転職エージェントを利用することで、自分が納得のいく転職活動をしやすくなります。

〜各転職エージェントの特徴〜
リクルートエージェント 業界NO1の転職エージェント。
求人数、転職成功実績ともにNO1で、全国にも対応していることから、どの転職者も利用して損はない転職
エージェント。
doda 業界第2位の転職エージェント。
他には掲載されていないDODA独自の求人も多数あり。
リクルートエージェントでカバーできない
求人をチェックしたい人におすすめの転職エージェント。
JACリクルートメント 年収UPの転職に加えて、細やかな転職サポートからスピード転職も可能。求人数がやや少ないため、他の転職エージェントとの併用で「スピード+より確実な転職」を実現。
ハイキャリア案件を中心に求人をチェックしたい人におすすめの転職エージェント。
マイナビエージェント 20代〜30代の転職サポートに強く、関東・関西の求人が特に多い。
第二新卒の20代から30代前半までの若い人で、関東・関西で転職を考えている人におすすめの転職エージェント。
パソナキャリア 利用者満足度が驚異の96%となる転職エージェント。
「社会の問題点を解決する」という企業理念を元に、障害者雇用や社会貢献活動にも積極的なパソナグループの一員として、丁寧な転職サポートに定評あり。
とにかく丁寧な転職サポートを受けたい人におすすめの転職エージェント。
ワークポート WEB・IT関連の転職に強みを持ち「GOOD AGENT RANKING ~2016年度下半期」の転職決定人数ランキングで1位を獲得した実力ある転職エージェント。
WEB・IT関連の仕事へ転職を考えている人におすすめの転職エージェント。
MS-Japan 経理・財務・人事・法務などの管理部門に特化した転職エージェント。
1990年の創業以来、2万人以上の転職サポート実績があり、管理部門へ転職を考えている人におすすめの転職エージェント。
就職Shop リクルートエージェントと同じリクルートが運営する転職エージェント。
社会人未経験者やフリーターなど、職務経歴に自信のない人への転職サポートに特化し、紹介される求人は全て書類選考が免除!応募後はいきなり面接へ進むことができる。
社会人未経験者やフリーターの人におすすめの転職エージェント。

まとめ

リクナビネクストにログインできない原因と対処法について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

リクナビネクストはログインすることで、初めて全ての機能を活用することができます。

ID・パスワードの管理をしっかりと行い、リクナビネクストで効率よく転職活動を進めてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次