[chat face=”814293-e1595746227662.jpg” name=”ウーマンコンシェルジュ” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]
転職体験談を寄せて頂いたのは連日の残業やパワハラ・セクハラが当たり前の社員旅行など、職場環境をきっかけに転職を決意した20代女性のK.Oさん。
退職後は未経験の状態で保育士の仕事へ挑戦し、様々な不安や葛藤を乗り越えながら見事転職を成功させたK.Oさん。
この記事では未経験の状態から保育士の仕事へ転職を成功させた20代女性のK.Oさんが、転職成功のためにやったことを紹介しています。
K.Oさんと同じように未経験の状態から保育士の仕事へ転職を考えている20代の女性は、ぜひこの記事を読んでみて下さい。
[/chat]
[box02 title=”転職者情報”]
- 名前:K.Oさん
- 年齢:20代後半
- 家族構成:独身
- 転職活動のタイミング:在職中
- 転職方法:転職エージェント(ほいく畑)
- 転職決定までの応募社数:5社
- 転職活動期間:3ヶ月以内
- 転職中の悩み:未経験の仕事で大丈夫か
- 転職前の勤務地:東京
- 転職後の勤務地:神奈川
- 転職前の職業:営業事務
- 転職後の職業:保育士
[/box02]
【保育士】
転職成功の3ステップ
[ptimeline] [ti label=”STEP1″ title=”無料登録”]
保育士の転職に強いランキングTOP3の転職エージェントに登録
[/ti]
[ti label=”STEP2″ title=”比較”]
各転職エージェントの「求人量」「求人内容」「転職サポートの質」「担当者との相性」を比較し自分に合った転職エージェントを探す
[/ti]
[ti label=”STEP3″ title=”取捨・選択”]
自分に合った転職エージェントで転職活動を進めていき合わない転職エージェントはメールで退会手続き
[/ti] [/ptimeline]
未経験から保育士へ転職した20代女性の転職前・後の仕事内容
営業事務は営業の方々のサポートをする仕事でした。
会社での電話の応対や書類の整理、営業の方が獲得した案件の受発注の書類作成などです。
私が働いていたところはどちらかというと営業に近かったので、営業の方の代わりに取引先に電話することもありました。
保育士は子どもたちの世話をする仕事です。
子どもたちと遊ぶだけではなく、連絡帳の返信、日誌の作成、年間計画や月計画の作成、製作や行事の準備決行、保護者対応をしていました。
未経験から保育士へ転職した20代女性が転職を考えたきっかけ
営業事務で働いていましたが、やっていることはほぼ営業職と変わらず、終電まで残業が当たり前の職場でした。
はじめから1日で終わるはずのない量の仕事が用意されていたり、せっかく自分の仕事が終わっても最後は先輩の仕事を手伝わなければならず、結局深夜になることが多々ありました。
定時であがれる日がない上に、少し早めに仕事が終わった日には飲み会へ強制的に参加させられました。
年に数回は社内旅行があり、その際の飲酒の強制やセクハラ・パワハラが当たり前の会社でした。
新入社員でしたので朝はまだ日も出ていない時間から出社し、終電帰宅が当たり前でした。
そのような生活を1年過ごしていたら心身ともに疲れは果ててしまい、ここに居ては未来がないと転職を決意しました。
未経験から保育士へ転職した20代女性が選択した転職方法
まずは真っ先にハローワークにかけつけました。
幾度となくハローワークに足を運び、さまざまな相談員の方と話をしました。
しかし、相談員の方はそのほとんどが自分にとってかなり年上の方が多く(そもそも年上の方があまり得意でなかった私は)素直に相談することができませんでした。
最終的には年の近い方が相談にのってくれる転職エージェントのほいく畑で相談をし、私の性格などを理解した上で仕事を紹介してくれる民営のサイトにお世話になり転職に成功しました。
未経験から保育士へ転職した20代女性が転職活動で悩んだ事
私の場合はそもそも転職前と転職後の業界が違うのでとても悩みました。
全く違う経験のない業界でやっていけるのか、また経験のある年下ばかりの環境で(保育士の場合専門の大学を出ている方が多いので)やっていけるのかすごく悩みました。
営業事務では年上の方ばかりでしたが、保育士は人手が足りない業界故に同い年か年下ばかりの環境になることは分かっていたので、年下からアドバイスを受けて教えてもらいながらやっていく環境に自分が耐えていけるかも心配でした。
営業事務は大学でパソコンを習っていたので経験があり自信もありましたが、保育士は自分で勉強して資格をとったので実務経験が全くなく、保育園にも足を踏み入れたことがない状況で不安でした。
また、営業事務を辞めて保育士になっても後悔するかもしれないという気持ちもあり、わざわざ勝手のわからない業界に足を踏み入れることはないんじゃないかとも考えました。
新しい会社に入社してまた一から人間関係をつくっていかなければならないため、めんどくさい気持ちもありました。
ただ同じ営業事務でやっていくにしてもその時の会社は絶対に嫌だったため、最後の最後まで事務職で転職するか保育士で転職するかを悩んでいました。
未経験から保育士へ転職した20代女性が転職成功の為にやった事
とにかく沢山の情報を集めることに専念しました。
私の場合は転職後の業界も悩んでいましたので、まだ経験したことのない業界について細かい口コミや愚痴に至るまで徹底的に調べあげました。
いくら調べあげても自分のイメージトレーニングだけでは限界があるため、その業界専門の転職サイトの相談員の方とお会いして細かく話を聞いたり、疑問点を解消したりしました。
また、保育士が転職後の候補だったので実際に保育士として働いている知人を訪ねて話を聞いたり空いているときに職場を見学させてもらったりして、転職後にイメージと違うといったことが少しでもなくなるように努めました。
営業事務と保育士という全く違う業界の良い点や悪い点を書き出しながら自分の気持ちを確認してみたり、将来自分がどうなっていたいか、そのためには何が必要か、どちらの業界でやっていくのがベストなのかを考えました。
転職活動が成功した決めては、沢山の人から話を聞いたこともありますが、一番は将来どうなりたいかを意識して活動したことだと思います。
転職活動をしていると目の前のことで頭がいっぱいになりがちですが、少し俯瞰して将来(10~20年後)の理想の自分ことも考えてみると、答えはすぐに出たように思います。
その後の面接などはとにかく素直に話すこと(あんまり自分を偽ると入社後厳しくなる)を心がけ、理解してくれる会社に廻り合いました。
未経験から保育士へ転職したい20代女性へアドバイス
よく転職活動は自分と戦いなどと言われますが、転職活動をしてみて思ったことは、自分と向き合う最高の機会だったと終わってみて思いました。
このままでいいやと自分を諦めることなく、転職しようと希望をもって未来に向かうことはとても大切です。
自分と向き合うということは自分の嫌な面も沢山見ないといけないので辛く苦しいこともあるけれど(転職活動中は本当につらい)、そこできちんと向き合えば必ず素敵な職場があなたを待っています。
私は経験者なので断言できます。
自分の気持ちに素直に行動して努力すれば、そこで(転職した職場で)出会う人も自分と波長の合う良い人たちが待っています。
とにかく沢山の人の話を聞いて、あとは焦らず自分のペースで頑張りましょう。
まとめ
[chat face=”814293-e1595746227662.jpg” name=”ウーマンコンシェルジュ” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]
K.Oさん、体験談を寄せて頂きありがとうございました。
[/chat]
20代女性の中にはK.Oさんと同じように、未経験で保育士の仕事へ転職を考えている人もいるかもしれません。
K.Oさんが言われていたように、転職活動は自分と向き合いながら進めていく活動となるため大変なこともありますが、最後まで諦めずに転職活動を続けることで、自分に合った仕事に出会うことができます。
未経験の状態から保育士の仕事に転職する場合、自分一人で転職活動を進めることもできますが、K.Oさんのように転職エージェントを利用した転職活動が有効になります。
転職エージェントは、転職者のあなたと企業の間に入って、転職活動のサポートをしてくれる転職サービスになります。
転職エージェントの具体的な転職サポートには、次のようなものがあります。
転職エージェントの転職サポート |
|
これらの転職サポートを全て無料で利用することがきます。
冒頭でも紹介した3ステップで転職活動を進めながら各転職エージェントを比較・選択して下さい。
【保育士】
転職成功の3ステップ
[ptimeline] [ti label=”STEP1″ title=”無料登録”]
保育士の転職に強いランキングTOP3の転職エージェントに登録
[/ti]
[ti label=”STEP2″ title=”比較”]
各転職エージェントの「求人量」「求人内容」「転職サポートの質」「担当者との相性」を比較し自分に合った転職エージェントを探す
[/ti]
[ti label=”STEP3″ title=”取捨・選択”]
自分に合った転職エージェントで転職活動を進めていき合わない転職エージェントはメールで退会手続き
[/ti] [/ptimeline]
1.保育士バンク
[sc name=”hoikushibank-pic” ]
保育士バンクはこれまで30万人以上の保育士に転職サポートを行い、転職サポートの満足度や転職決定部門で高い評価を受けている業界最王手の転職エージェントになります。
多くの転職エージェントが求人の多い都市部の転職サポートに特化している中、保育士バンクは地方を含めた全国の保育士求人に対応しているため自分の住んでいる地域や転職地域を気にせず利用することができます。
また、保育士不足から慢性的な残業や終わらない仕事の持ち帰りなど転職活動の時間が取れない保育士に向けて対面での転職サポートだけでなくLINEによる転職相談も行っています。
友達と気軽にLINEをする感覚で転職相談できるため自宅はもちろん、仕事の休憩中や通勤時間などの隙間時間を利用して転職相談することができます。
保育士バンクは転職地域を気にせず自分のスタイルに合った転職活動をしたい保育士におすすめの転職エージェントになります。
[sc name=”hoikushibank-button” ]
2.ほいく畑
[sc name=”hoikubatake-pic” ]
ほいく畑は保育士の中でも実務未経験やブランクのある保育士に積極的な転職サポートを行う転職エージェントになります。
ほいく畑が未経験者やブランクのある保育士の転職サポートに強い理由に実務未経験者が応募できる派遣保育士の求人を扱っていることがあります。
派遣保育士は保育士の資格を生かしながら派遣社員として働くスタイルで、派遣保育士として働くことで様々なメリットがあります。
[box01 title=”派遣保育士のメリット”]
- 自分の生活に合わせた働き方がしやすい
- 未経験から応募して経験を積める
- 保育士経験を積み派遣から正社員にステップアップできる
- サービス残業の心配がない
- 福利厚生の充実
- ブランク後に正社員として働く前に職場感覚を取り戻せる
[/box01]
派遣社員として働くことに不安を感じる人もいますが、ほいく畑には正社員を前提とした紹介予定派遣の求人も数多くあるので派遣社員として経験を積んだ後に正社員として安定的に働くこともできます。
ほいく畑は実務経験に不安を感じている保育士やブランク明けの保育士におすすめの転職エージェントになります。
[sc name=”hoikubatake-button” ]
3.マイナビ保育士
[sc name=”mynavihoiku-pic” ]
マイナビ介護職は業界最王手のマイナビが運営する保育士の転職サポートに特化した転職エージェンになります。
業界王手のネットワークを生かし他の転職エージェントでは紹介してもらえない好条件の非公開求人が数多くあります。
非公開求人はその名の通り一般には公開されていない求人で、企業が求人を非公開にする理由には次のようなものがあります。
[box01 title=”求人を非公開にする理由”]
- 急な退職者など、すぐに人材が必要な場合
- 専門的なスキル・経験など、ピンポイントの人材が欲しい場合
- 大量の応募者による採用手続きの手間を避ける場合
- 在籍している従業員より募集者の給与が高い場合
- 他企業に採用活動を知られたくない場合
[/box01]
求人を非公開で募集することでピンポイントの人材募集や採用活動の効率化など企業側に様々なメリットがあるため、非公開求人には条件のいい求人が数多く存在します。
また、非公開求人はマイナビ保育士に登録しなければ見ることができないため、公開求人に比べてライバルの少ない求人を紹介してもらうことができます。
マイナビ保育士は年収アップをはじめ少しでも好条件の保育士求人をチェックしたい人におすすめの転職エージェントになります。
[sc name=”mynavihoiku-button” ]
[chat face=”800246.jpg” name=”転職サイトコンシェルジュ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
ここがポイント
[/chat]
複数の転職エージェントを利用した時は各転職エージェントの担当者にも伝えるようにしましょう。
転職エージェントは企業の紹介料によって運営されているため1件でも多く転職を成立させることを常に考えています。
複数の転職エージェントを利用していると伝えることで何とかして自分のところで転職をしてもらおうと、各転職エージェントの担当者からより丁寧な転職サポートを受けられる可能性を高めることができます。
[chat face=”814293-e1595746227662.jpg” name=”ウーマンコンシェルジュ” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]
転職することが全て正しい選択ではありませんが、今の状況が続いた1年後、3年後の自分の姿を想像しながら、これからの行動を考えてみて下さい。
実際に転職するかどうかはともかく、あなたが今より自分らしく働けるようになることを願っています。
[/chat]