MENU
カテゴリー

希望の求人に出会いたい人必見!転職エージェントのフル活用方法

転職サイトコンシェルジュ

この記事では「転職エージェント虎の巻」として転職エージェントをフル活用する方法を紹介しています。

これから転職エージェントの利用を考えている人や既に転職エージェントを利用しているも含めて、自分が希望する求人に出会える可能性を少しでも高めたい人は、ぜひこの記事を読んでみて下さい。

あわせて読みたい
目次

転職エージェントとは?

転職エージェントは、転職者のあなたと企業の間に入って、転職活動のサポートをしてくれる「無料の転職サービス」になります。

あなたの転職相談にのってくれるキャリアアドバイザー(CA)と、企業の情報収集や求人開拓を行うリクルーティングアドバイザー(RA)の転職サポートを受けながら、転職活動を進めていきます。(※CAとRAを1人で行う転職エージェントもあり)

転職エージェントを利用することで受けられる主な転職サポートには次のようなものがありますが、全ての転職サポートを無料で利用することがきます。

転職エージェントの転職サポート
  • 転職希望を伝えた求人を探してくれる
  • 給与交渉をしてくれる
  • 履歴書、職務経歴書の添削をしてくれる
  • 企業別の面接対策をしてくれる(模擬面接、過去の面接で聞かれた質問内容の確認等)
  • 転職前に転職先の現場情報を教えてくれる(職場の雰囲気・人間関係、本当の残業時間等)

転職エージェントは大きく分けると、「総合型」「特化型」の2つに分けることができます。

総合型の転職エージェントは「性別」「年代」「職種」「転職地域」などに関係なく、どの転職者にもおすすめの転職エージェントになります。

一方、特化型の転職エージェントは、「IT」「ファション」「看護師」「フリーター」「第二新卒」といった特定の職種や転職者に転職サポートを行う転職エージェントになります。

どちらが良い転職エージェントということではなく、自分の転職目的に合った転職エージェントを利用することが大切になります。

転職エージェントを利用することで、今まで多くの人が当たり前のようにやっていた主観だけの転職活動ではなく、転職の専門家であるキャリアアドバイザーの視点を通した客観的な転職活動をすることができます。

あわせて読みたい
転職エージェントに登録することで受けられる転職サポートとは? 転職エージェントの転職サポートは無料? 転職エージェントに登録することで、これから紹介する様々な転職サポートを受けることができますが、全ての転職サポートを無料...

転職エージェントと転職サイトの違いとは?

転職エージェントと似たものに「転職サイト」があります。

どちらも転職方法の1つですが、転職エージェントが希望の求人を紹介してもらうのに対して、転職サイトは自分で求人を探す点に大きな違いがあります。

転職サイトとエージェントと違いの主な違いは、次のようになります。

転職サイトと転職エージェントの違い
転職サイト転職エージェント
1.利用開始・すぐに利用可能・転職エージェント登録+面談後
2.求人探し・全て自分でやる
・自分のペースで出来る
偏った検索方法になることも
・担当者より随時求人紹介あり
・自動的に求人探しが進められる
非公開求人多数あり
自分が思っているような求人を紹介してもらえないことも
3. 応募書類作成
・履歴書
・職務経歴書
・全て自分で作成
・第三者のチェックなく、企業へそのまま提出
・作成のコツや添削を受けながら作成可能
・企業ごとの細かい対策も可能
4.面接対策・全て自分で考えてやる
・企業ごとの細かい対策は難しい
・企業別の面接対策が可能
・模擬面接
・過去の面接質問の確認
・各種面接対策セミナーあり
5.面接の日程調整・全て自分で調整・転職エージェントが全て調整

気軽に転職活動を始められる転職サイトに対して、多少時間がかかるものの、転職エージェントは自分が納得のいく転職活動をしやすい転職方法となります。

それぞれの特徴を十分理解した上で、自分に合った転職方法で転職活動を進めていくことが大切になります。

あわせて読みたい
自分に合った転職方法はどっち?転職サイトと転職エージェントの違いとは? 転職サイトと転職エージェントの違いとは? 転職サイトと転職エージェントの主な違いには、次のようなものがあります。 転職サイトと転職エージェントの違い 転職サイト...

転職エージェントを利用するメリットとデメリット

転職サポートを通して客観的な転職活動が行える転職エージェントですが、転職エージェントを利用する主なメリットとデメリットには、次のようなものがあります。

  • 転職希望を伝えた求人を探してくれる
  • 給与などの条件交渉をしてくれる
  • 自分の市場価値が分かる
  • 履歴書、職務経歴書の添削で書類選考通過率が上がる
  • 模擬面接を通して企業業別の面接対策ができる(過去の面接で聞かれた質問内容や答え方の確認等)
  • 転職前に転職先の情報が分かる(職場の雰囲気や人間関係、本当の残業時間等)
  • 全てのサービスが無料
  • 転職活動が受け身になる
  • 担当者と合わないことがある
  • ブラック転職エージェントも存在する

特に、転職エージェントを利用する最大のメリットに、転職前に転職先のリアルな現場情報が分かることがあります。

  • 職場の雰囲気→
    ・和気藹々と仕事をする雰囲気の職場
    ・成果主義でバチバチの雰囲気の職場
  • 職場の人間関係→
    ・自分が一緒に働くことになる上司の性格や特徴
    ・一緒に仕事をする同僚の人数や男女比
  • 本当の残業時間→
    ・建前ではない本当の残業時間

このようなリアルな現場情報は実際に働き始めるまでは知ることが難しく、転職前後のギャップによって、転職を後悔する原因にもなります。

あなたの目的は転職することではなく、転職後に自分が気持ちよく働けることです。

いくら転職できても、ブラック企業のような会社で苦しみながら働くことになれば、何のための転職だったのか分かりませんが、現実には4人に1人が転職したことを後悔しています。

転職会議report 転職の後悔
「転職会議report」より

転職を後悔する理由には様々なものがありますが、どの理由も突き詰めていくと「転職前後のギャップ」が転職の後悔に繋がっています。

転職して後悔したこと
1位給料が希望と異なる
2位経営者や社員と合わない
3位社風が合わない
4位経営状態や将来性が不安
5位残業が多い
6位仕事内容が希望と異なる
7位組織や環境が整っていない
8位休日が少ない
9位正当に評価してもらえない
10位キャリアアップできない

「DODA 転職して良かったこと・後悔したことTOP10」を元に作成

転職エージェントを利用することで、事前に転職先の人間関係や本当の残業時間といった「リアルな転職先」を知ることができるため、転職の失敗や後悔のリスクを最小限にすることができます。

転職エージェントのメリットとデメリットをそれぞれ理解した上で、転職エージェントを利用することが大切になります。

あわせて読みたい
求人探しに不可欠?転職エージェントを利用するメリットとデメリット 転職エージェントを利用するメリット 転職エージェントを利用する主なメリットには、次の7つがあります。 転職エージェントを利用するメリット 求人探しを自動的に進め...

転職エージェントをフル活用する5つのポイント

様々なメリットとデメリットがある転職エージェントですが、転職エージェントをフル活用するためには、最低限気をつけておくべきポイントがあります。

これから紹介する5つのポイントを頭の片隅に入れながら転職エージェントを利用することで、転職成功の可能性を高めることができます。

転職エージェントをフル活用するポイント

  1. 職エージェントの仕組みを理解しておく
  2. 転職の意思があることをしっかり伝える
  3. 転職活動の主導権は自分が持つ
  4. 評判・口コミは参考までに
  5. 感謝の気持ちを忘れずに

転職エージェントの仕組みを理解しておく

転職エージェントは、転職者のあなたと企業の間に入って、転職活動のサポートをしてくれる転職サービスになります。

あなたの転職相談にのってくれるキャリアアドバイザー(CA)と、求人開拓をして企業からの情報収集を行うリクルーティングアドバイザー(RA)の2人から、様々な転職サポートを受けることができます。(※CAとRAを1人で行う転職エージェントもあり)

転職エージェントの具体的な転職サポートには、次のようなものがあります。

転職エージェントの転職サポート
  • 転職希望を伝えた求人を探してくれる
  • 給与交渉をしてくれる
  • 履歴書、職務経歴書の添削をしてくれる
  • 企業別の面接対策(過去の面接で聞かれた質問内容やその答え方のアドバイス等)
  • 転職前に転職先の現場情報を教えてくれる(職場の雰囲気、人間関係、上司の情報等)

これらの転職サポートを全て無料で利用することがきます。

転職者が転職サポートを無料で利用できる仕組みは、次のようになっています。

転職エージェント 仕組み

転職エージェントの人材紹介業は、転職を成立させることによって企業側から紹介料を受け取る「成功報酬型」のビジネスとなっています。

そのため、転職エージェントは企業からもらう紹介料を元に運営されることになり、転職者は全ての転職サポートを無料で利用できる仕組みになっています。

この企業から支払われる紹介料は、一般的に転職者の年収の30%前後と言われており、転職の成立件数を増やし、転職者の年収が高ければ高いほど、受け取る紹介料も多くなります。

そのため、転職エージェントの中には転職者の転職希望を十分に聞かず、無理に転職をさせようとする「ブラック転職エージェント」も存在しており、利用する転職エージェント選びには注意する必要があります。

このように転職エージェントの仕組みを理解した上で、自分に合った転職エージェントを利用することが大切になります。

あわせて読みたい
転職エージェントで行われる「書類選考」という名の社内審査とは? この記事では転職エージェントを利用した時の書類選考の裏側とその対策について紹介しています。転職エージェントで思うように内定が決まらない人やこれから転職エージ...

転職の意思があることをしっかり伝える

先ほど紹介したように、転職エージェントは転職を成立させることで紹介料が入るため、少しでも多くの転職を成立させようと考えます。

次のような2人の転職者がいた場合、キャリアアドバイザーは、どちらの転職者に積極的な転職サポートをしていくでしょうか?

転職者A
いい求人があった時に、転職できればいいですね
転職者B
何としても、1ヶ月以内に転職をしたいです!

2人の転職者が同じ条件で転職を希望している場合、転職者Bのように、転職する意思がより強い人に対して、より積極的な転職サポートが行われます。

もしあなたが転職者Aのような気持ちで転職エージェントを利用する場合でも、転職者Bのように1ヶ月とは言わないまでも、転職したい意思があることをしっかりとキャリアアドバイザーに伝えるようにして下さい。

転職の意思があることを伝えることで、より多くの求人を紹介してもらえるようになり、転職成功の可能性を高めることができます。

あわせて読みたい
転職エージェントから希望の求人を紹介してもらう5つのポイント 転職エージェントから的外れな求人を紹介される原因とは? 原因1:転職希望が正確に伝わっていない 転職エージェントのキャリアアドバイザーは、転職者が登録した職務経...

転職活動の主導権は自分が持つ

あなたを転職サポートしてくれるキャリアアドバイザーの中には、強引に求人をすすめてくる担当者や、どうしても自分と合わない担当者がいる可能性もあります。

そのような時は、自分が気に入らない求人に無理に申し込む必要はなく、キャリアアドバイザーの方に無理に合わせる必要もありません。

転職するのはあなた自身です。

万が一、あなたの担当になったキャリアアドバイザーが強引に求人をすすめてきたり、どうしても自分と合わないキャリアアドバイザーが担当者になった場合は、遠慮せずに担当者を変えてもらうようにして下さい。

ほとんどの転職エージェントはメールや電話連絡で担当者を変更できるので、担当者本人に伝えて気まずい思いをすることもありません。

転職サイトコンシェルジュ
担当者の変更をお願いする時は、ただ変更をお願いするだけでなく、今まで転職サポートをしてもらったお礼もしっかりと伝えるようにしましょう。担当者を変更する時は「別の担当者の視点でも求人を探したい」と伝えることで、スムーズに担当者の変更をすることができます。

また、利用している転職エージェント自体が自分に合わない時も、遠慮せずに他の転職エージェントを利用して下さい。

全国には、約18,000もの転職エージェントがあります。

自分と合わない転職エージェントを無理に利用し続ける必要はなく、転職エージェントを利用したからといって、必ず転職する必要もありません。

あくまでもあなた自身が転職活動の主体となり、自分が納得できる求人に出会った時のみ「応募」「面接」と転職活動を進めていくようにして下さい。

あわせて読みたい
本当に変更して大丈夫?利用中の転職エージェントで担当者を変更する方法 転職エージェントの担当者とは? 転職エージェントの担当者と合わない理由 1.求人を強引に勧めてくる 求人を強引に勧めてくることで、担当者が合わないと感じることがあ...

評判・口コミは参考までに

ネット上には、本当にたくさんの転職エージェントに関する評判や口コミが書かれたサイトがあります。

そのため、様々なサイトを見ていると目移りしてしまい、結局どの転職エージェントを利用すればいいのか、分からなくなってしまう人も多くいます。

こんなことを言っては身も蓋もありませんが、このサイトで紹介している転職エージェントの評判や口コミも、実際に転職エージェントを利用した人の「ほんの一部の人の意見」に過ぎません。

先ほど転職エージェントの仕組みでも紹介したように、転職エージェントは無料で利用することができるため、転職者には何のリスクもありません。

ネット上に出ている評判や口コミは参考にしつつも、最後は実際に自分で利用した上で、自分に合った転職エージェントを自分自身で判断することが大切です。

あわせて読みたい
転職compassに寄せられた転職サイト利用者の口コミを徹底比較 https://tenshokucompass.com/tenshokusite-ranking/ リクルートエージェント [sc name="r-agent-photo" ] リクルートエージェントは求人数・転職成功実績ともに業界NO1...

感謝の気持ちを忘れずに

仕事と言えばそれまでですが、キャリアアドバイザーはあなたの今までのキャリアや転職希望を考えた上で、少しでもあなたに合った求人を探そうと、様々な努力をしてくれます。

「仕事なんだから転職サポートをしてくれるのは当たり前」と考え、キャリアアドバイザーに対して横柄な態度をとったり、希望の求人を紹介されない時には全てをキャリアアドバイザーのせいにしてしまう転職者も中にはいます。

しかし、キャリアアドバイザーもやはり人間です。

このような横柄な態度の転職者や全てを他人のせいにしてしまう転職者に対して、仕事上での最低限の転職サポートはするものの、十分な転職サポートを行わない可能性もあります。

キャリアアドバイザーに「この人に少しでも合った求人を紹介したい」と思われるようになれば、より丁寧な転職サポートを受けることができ、転職成功の可能性を高めることができます。

何か特別なことをしたり、へり下る必要はありませんが、挨拶やお礼の言葉を伝えるなどの最低限のマナーを守り、感謝の気持ちを持ちながらキャリアアドバイザーの方と接するようにして下さい。

転職エージェントの利用方法

転職エージェントを利用する時の主な流れは、次のようになります。

転職エージェント利用の流れ

  1. 登録
  2. 面談(キャリアカウンセリング)
  3. 求人紹介
  4. (退会)

登録

転職エージェントを利用するためには、まず無料登録をする必要があります。

どの転職エージェントもプローフィールのような簡単な項目を入力することで登録できるので、5分もあれば多くの人が登録を終えることができます。

転職サイトコンシェルジュ
転職エージェントに登録する時は、各転職エージェントの登録方法をまとめた下の記事も参考にしてみて下さい。
あわせて読みたい
登録は面倒?転職エージェントの登録方法から登録する時の注意点 転職エージェントの登録方法 転職エージェントの登録方法はどの転職エージェントもほぼ同じで、次の3項目を入力することで登録することができます。 プロフィール(名前...

面談(キャリアカウンセリング)

転職エージェントに登録後は、担当者と相談をしてキャリアカウンセリングを行う面談日を決めます。

面談では自分の転職希望を伝え、転職活動の疑問や不安に感じていることを相談することができます。

転職希望に合った求人がある時は、その場で求人を紹介してもらうこともあります。

平日の仕事が忙しい人は、土日に面談できる転職エージェントもあります。

あわせて読みたい
転職エージェントの面談は土日もできる?分からないから調べてみました そもそも転職エージェントは面談する必要があるの? 転職エージェントを利用するためには、登録後にキャリアアドバイザーと面談をする必要があります。 面談で職務経歴...

また、自分の地域に拠点のある転職エージェントを利用することで、面談もスムーズに行うことができます。

求人紹介

面談後は、自分の転職希望に合った求人を紹介してもらうことができます。

紹介してもらった求人の中に気にいった求人があれば、転職エージェントに連絡して「書類選考」「面接」と転職活動が進んでいきます。

しかし、紹介された求人が気に入らない時は、担当者に遠慮することなく断るようにして下さい。

転職するのはあなた自身です。

無理に担当者に合わせる必要もありません。

希望の求人を紹介してもらえない時は、伝えた転職希望をより細かく伝えるなどの工夫をして下さい。

あわせて読みたい
転職エージェントから希望の求人を紹介してもらう5つのポイント 転職エージェントから的外れな求人を紹介される原因とは? 原因1:転職希望が正確に伝わっていない 転職エージェントのキャリアアドバイザーは、転職者が登録した職務経...

どうしても希望の求人を紹介してもらえない時は、複数の転職エージェントを利用しながら、求人の幅を広げてみて下さい。

複数の転職エージェントを利用することで、次のようなメリットがあります。

複数の転職エージェントを利用するメリット

  • 各転職エージェントの転職サポートを比較できる
  • 各転職エージェントの独自求人をチェックできる
  • キャリアアドバイザーとの相性が悪い場合、他の転職エージェントでリスク回避できる

「自分が転職エージェントに望む事」「各転職エージェントの特徴」を照らし合わせながら2〜3社の転職エージェントに登録しておくことで、自分が納得のいく転職活動をしやすくなります。

[sc name=”ag-purpose” ]

退会

転職エージェントは、大手の転職エージェントから地元に特化した転職エージェントまで、全国には約18,000もの転職エージェントがあります。

そのため、転職エージェントを利用した後に、自分に合わないと感じた時は、無理に利用し続ける必要はありません。

どの転職エージェントもメールや電話で簡単に退会することができ、退会したからといって料金が発生することはありません。

少しでも転職エージェントに興味を持った人は、気軽に転職エージェントを利用してみて下さい。

あわせて読みたい
転職エージェントの退会は有料?退会方法と退会する時の注意点 転職エージェントの退会方法 ほとんどの転職エージェントは、メールで簡単に退会することができます。 転職エージェントの登録が無料だったように、無料で退会すること...

まとめ

転職エージェントをフル活用するための方法につてい紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

転職エージェントを利用することで、転職前に転職先の情報を知ることができ、転職の後悔や失敗を防ぐことができます。

自分に合った転職エージェントをフル活用しながら、あなたが希望する仕事に転職できることを願っています。

目次